この記事では「ご出席賜りますようお願い申し上げます」について解説をします。
「ご出席賜りますようお願い申し上げます」とは?意味
何かの集まりに出席して欲しいという意味です。
「ご出席」は「出席」に「ご」をつけて丁寧にした言葉です。
「ご」は、他人の行為や持ち物を表す語について、その相手に尊敬の意を表す語、他人に及ぶ行為を表す語について、その行為が及ぶ相手に敬意を表す語になります。
この場合は、出席する相手を敬っています。
「賜り」は「賜る」のことで、「もらう」の謙譲語、「与える」の尊敬語、「~してもらう」の意の謙譲語、「~してくれる」の意の尊敬語です。
「お願い申し上げます」は、相手にその行為をすることを望んでいるといった意味です。
「申し上げます」は「言う」の謙譲語になります。
「ご出席賜りますようお願い申し上げます」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
他者に集まりなどに出席して欲しいときに用いる言葉です。
丁寧にお願いをしている形になります。
「ご出席いただけると幸いです」「ご出席いただきますよ、よろしくお願いいたします」などの表現もできます。
「ご出席ください」という表現だと、人によっては出席を押しつけられているように受け取ってしまいます。
「お願い申し上げます」の場合は、話し手側を低くして表現しており、押しつけがましさが和らぎます。
相手にも都合があるので、出席できないことがあります。
この言葉には、相手の都合に配慮した言葉も添えるのが望ましいです。
そのような言葉には「お忙しい中恐縮ですが」などがあります。
出席をお願いするときには、何についての集まりなのか、いつ行われるのか、どこで行われるのかも述べるようにします。
詳しいことがわからないと、都合がつくか判断できず、返事ができません。
また、いつまでに返事をして欲しいのかも相手に伝えておきます。
「ご出席賜りますようお願い申し上げます」を使った例文
・『ご多忙と存じ上げますが、ご出席賜りますようお願い申し上げます』
「ご出席賜りますようお願い申し上げます」の返答や返信例
出席をするように求められているので、出席できるのか、欠席をするのかの返事をします。
集まりなどの準備があるので、なるべく早めに返事をするのが望ましいです。
返事をする際には、相手にわかるようにはっきりとした表現を用います。
「大丈夫です」「結構です」では、出席にも欠席にもとることができるので、このような曖昧な表現は避けます。
まとめ
集まりなどに参加して欲しいときに用いる言葉です。
自分を低めて相手にお願いをする形にしており、丁寧な表現です。
失礼ないい方では出席しようと思っていたのに気が変わってしまう可能性があります。
出席をしてもらうためには、丁寧な表現をすることが大切です。