この記事では「始めさせていただきます」について解説をします。
「始めさせていただきます」とは?意味
この言葉には、許可を求めてある事柄を行う意味があります。
「始め」は「始める」のことで、物事を行っていない状態から行う状態にするという意味です。
「させていただき」は、その行動をすることへ相手に許しを求める意があります。
このような表現で相手に敬意を表すことができます。
「ます」は敬意を表す語です。
「始めさせていただきます」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、これから何かを行う場面で用います。
何かを始めることについて、相手に許可を求めています。
たとえば、パーティーを始めるときに司会者がこのようなことを参加者に対して伝えます。
司会者には、会を円滑に進める役目があります。
これから始めることを伝えなければ、いつ始まったのか参加者は判断が難しいでしょう。
「いつの間に始まっていたの?」と疑問を持つ人が現れてしまいます。
そのため、始めるならば始めると伝えます。
その際に用いる言葉です。
この言葉は、相手に許可を求める言い方をしています。
許可を求めない言い方にすると、「始めます」となります。
これから始めるのだと参加者が同意をしているなら、許可を求める言い方をしなくてもよいでしょう。
司会者は、この後にも会を進行させていきます。
物事を始めたら後は放っておいてよいのではないので、司会者は会を円滑に進められるようにしましょう。
「始めさせていただきます」を使った例文
・『それでは始めさせていただきます』
「始めさせていただきます」の返答や返信例
これから物事が行われるので、そのものに参加をします。
パーティーに参加をした場合ならば、この後にも会が進んでいくので、司会者の指示に従って行動をしましょう。
勝手な行動をすると会の進行の妨げとなります。
会合の場合は、この後に話し合いが行われます。
他人の意見を聞き、自分の意見を言うことになるでしょう。
許可を求める言い方をしていますが、実際には「それを行ってよいです」など返事をすることはありません。
「これから始めます」と知ってもらうために伝えている言葉です。
まとめ
この言葉は、これから何かを行うときに用いるものです。
いきなり始めると他の人たちが戸惑うことあるので、始めるなら始めると伝えておいた方がよいでしょう。