「身に余るほど」とは?
ビジネスでの使い方、敬語での言い換えなど、分かりやすく解説していきます。
「身に余るほど」とは?
「身に余るほど」は、自分の能力や身分に対して過分である場合に使用できる言葉です。
「身に余る」とは、「自分の程度に対して過剰である」との意味を持ちます。
ここでの「自分の程度」とは、能力、身分、役割など、様々なものを意味します。
この「自分の程度」を超える場合に、「身に余る」という言葉で表現できるのです。
つまり、「自分の能力を大きく超えるほど」や「自分役割を超えるほど」という場合に「身に余るほど」と言い表すのです。
「身に余るほど」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
それでは、ビジネスで「身に余るほど」を使う場合には、どのようなものがあるでしょうか。
たとえば、あなたが新しいプロジェクトのリーダーに抜擢されたとします。
そして、その役割は、あなたにとってストレッチなアサインだったのです。
このような場合には、「今回の役目は、身に余るほどに感じております」と述べるとよいでしょう。
これにより、自分の能力を超えるほどの役割である様子を、上手に言いかえて表現できるのです。
この言葉を使用する際には、「身に余る」の使い方に注意しましょう。
これは「過分な」などの類似表現で言い換える事もできます。
どちらも同じような意味ですが、少し印象の違う言葉になるのです。
状況に合わせて、柔軟に使い分けるとよいでしょう。
「身に余るほど」を使った例文
「身に余るほど」を使った例文を挙げます。
例文のように、身に余るほど「何なのか」を続けて述べると、自然で分かりやすい文章を作成できます。
・『身に余るほどの役割かと存じます』
・『身に余るほどの評価に感激しております』
・『身に余るほど評価いただいてます』
「身に余るほど」の類語と敬語での言いかえ
それでは「身に余るほど」の類語と敬語での言いかえを説明します。
「身に余るほど」の類似表現
「身に余るほど」の類似表現には、「過分なほど」があります。
「身に余るほど」と「過分なほど」は、同じような意味で使用できる言葉なのです。
「身に余るほど」の敬語表現
「身に余るほど」を、単独で敬語にする事はできません。
これを敬語にする場合には、組み合わせる言葉で実現する必要があるのです。
たとえば、「身に余るほどでございます」のようにすれば、丁寧語を使用した敬語表現にできるのです。
まとめ
このように「身に余るほど」は、自分の能力や身分に対して過分である場合に使用できる言葉です。
ビジネスでも使用できる言葉ですので、おぼえておくとよいでしょう。