「お急ぎ立ててしまい申し訳ありません」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「お急ぎ立ててしまい申し訳ありません」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では、「お急ぎ立ててしまい申し訳ありません」の意味を分かりやすく説明していきます。

「お急ぎ立ててしまい申し訳ありません」とは?意味

「お急ぎ立ててしまい申し訳ありません」は、「相手にある行動を早くして欲しいとお願いする時の丁寧な表現」という意味です。

相手に対してものごとを催促する時に、失礼にあたらない様に遠回しに伝える表現です。

たとえ相手がするべきことを怠っていても、ビジネス上は丁寧にお願いするのがマナーです。

「お急ぎ立ててしまい申し訳ありません」の成り立ちや使われるシーン

「お急ぎ立ててしまい申し訳ありません」の成り立ちや使われるシーンは以下の通りです。


「お急ぎ立ててしまい申し訳ありません」の成り立ち

「お急ぎ立ててしまい申し訳ありません」「お急ぎ+立てて+しまい+申し訳ありません」で成り立っています。

「お」は相手の動作や状態を敬う接頭辞、「急ぎ」は動詞「急ぐ」の連用形、「立てて」は動詞「立てる」の連用形で「動詞の連用形に付き、ものごとを盛んに行う意」「しまい」は動詞「しまう」の連用形で「そのつもりでないのに、ある事態が実現する意」「申し訳ありません」「申し訳ない」を丁寧にしたものです。

尊敬語と丁寧語、謝罪の言葉が含まれているので、目上の人に使えます。

「お急ぎ立ててしまい申し訳ありません」が使われるシーン

「お急ぎ立ててしまい申し訳ありません」が使われるのは以下の様なシーンです。

1つ目は、相手から届けられるはずのものが届いておらず、催促する時です。

2つ目は、緊急の用件で相手に連絡を取り、対応してもらいたい時です。

「お急ぎ立ててしまい申し訳ありません」の言葉の使い方や使われ方

「お急ぎ立ててしまい申し訳ありません」の言葉の使い方や使われ方は以下の通りです。

『お見積りの件はいかがなさいましたでしょうか、お急ぎ立ててしまい申し訳ありません』

相手に早く見積書を出して欲しい時に「どうなっているのか」と遠回しに催促しています。

『本日中にお返事いただけますと幸いです、お急ぎ立ててしまい申し訳ありません』

問い合わせに対しての返事を催促する時に、「返事をもらえると嬉しい」と遠回しに催促しています。

「お急ぎ立ててしまい申し訳ありません」の類語や言いかえ

「お急ぎ立ててしまい申し訳ありません」の類語や言いかえは以下の通りです。

「ご用立てして申し訳ございません」

「用立て」は本来「必要な金銭を出すこと」ですが、ビジネスの場合は「急かすこと」という意味で使われます。

ただし、若い人に使うと知らないこともあります。

まとめ

今回は「お急ぎ立ててしまい申し訳ありません」について紹介しました。

「お急ぎ立ててしまい申し訳ありません」「相手に催促する時の丁寧な表現」と覚えておきましょう。