「気持ちのよい」とは?
ビジネスでの使い方や、敬語での言い換え方法などについて、分かりやすく解説していきます。
「気持ちのよい」とは?
はじめに「気持ちのよい」の意味を解説していきます。
この言葉は、ビジネスシーンで使用するには少しシンプルすぎる印象があることでしょう。
しかし、使い方によっては、自分の感情を上手に相手に伝達できる、効果的なものなのです。
ビジネスで「気持ちのよい」とした場合、相手の対応に感謝を示す意味で使用できます。
誠実である、気前がよい、しっかりとした、期待に応えたなど、何にでも使えます。
あえて「気持ちのよい」というシンプルで普段使いの言葉で表現することで、自分の素直な感想を伝えるという効果があるのです。
「気持ちのよい」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
それでは「気持ちのよい」のビジネスでの使い方・使われ方には、どのようなものがあるのでしょうか。
たとえば、あなたが委託先から納品をうけたとします。
しかし、納品物をチェックした結果、少しだけ気になる点を検出しました。
委託先に、その旨を連絡したところ、すぐに修正した納品物を再送してくれたのです。
あなたは、相手の迅速で誠実な対応に、感謝の気持ちを感じたのでした。
このような場合には、「気持ちのよい対応をいたただき、心より御礼を申し上げます」と、相手に述べるとよいでしょう。
自分が素直に喜んでいる様子を、リップサービスではなく本当に嬉しく思っていることを、相手に伝えられるはずです。
この言葉を使う場合は、使う相手に注意しましょう。
「気持ちのよい」はカジュアルな表現でもあるため、目上の人に対して使用するのは控えるべきなのです。
もう少しフォーマルな表現の「好ましい」などで代替もできますので、相手に注意して使い分けましょう。
「気持ちのよい」を使った例文
ここでは「気持ちのよい」を使った例文を挙げていきます。
例文のように、相手の「対応」を意味する言葉と組み合わせて使用すると、おさまりがよい形になります。
・『気持ちのよい対応で感激しています』
・『気持ちのよい対応に、心より御礼いたします』
・『気持ちのよい応対に、驚きを隠せません』
「気持ちのよい」の類語や敬語での言いかえ
それでは「気持ちのよい」の類語や敬語での言いかえには、どのようなものがあるのでしょうか。
「気持ちのよい」の類似表現
まず「気持ちのよい」の類似表現について解説します。
「気持ちのよい」は「好ましい」と言い換えられます。
表現は異なりますが、意味は概ね同じになります。
「気持ちのよい」の敬語表現
つぎに「気持ちのよい」を敬語表現で言い換えるとどうでしょうか。
たとえば「機嫌のよろしい」という言い換えが可能です。
まとめ
このように「気持ちのよい」は、ビジネスで使うにはカジュアルな表現に見えます。
しかし、素直な気持ちで表現するなど、状況や使い方によっては効果的に使用できる言葉なのです。