「どうしたものかと」とは?
ビジネスでの使い方や、敬語での言い換え方法などについて、分かりやすく解説していきます。
「どうしたものかと」とは?
はじめに「どうしたものかと」の意味を解説していきます。
「どうしたものかと」は、「どうしたらよいかと、どう対応したらよいかと」を意味する言葉として使用されます。
これは「ものかと」が「よいものかと」を省略しているからと考えられます。
この言葉は、ビジネスでも使用できるものです。
判断に迷う場合、決断を求められる場合に「おうしたものかと」を使うことがあるでしょう。
「どうしたものかと」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
それでは「どうしたものかと」のビジネスでの使い方・使われ方には、どのようなものがあるのでしょうか。
たとえば、あなたが新たな企画を考えたとします。
しかし、この企画を実現させるためには、具体的な方法がかけていました。
そのため、あなたは部長に解決策を相談しにいったのです。
このような場面では「この企画を実現するために、どうしたものかと考えあぐねております」と、部長に話を切り出すとよいでしょう。
あなたが、考え、悩んでいる様子を、感じてくれるはずです。
この言葉を使う場合の注意点は、少し口語的な表現であることです。
もちろんビジネス会話で使用する分には問題ないでしょう。
しかし、よりフォーマルな場面では「いかがすべきかと」などに言い換えるほうが好ましいでしょう。
「どうしたものかと」を使った例文
ここでは「どうしたものかと」を使った例文を挙げていきます。
例文のように「考える」に近しい表現と組み合わせると、自然な使用方法になります。
他にも様々な使い方ができるので、柔軟に使いこなすとよいでしょう。
・『どうしたものかと考えあぐねております』
・『どうしたものかと悩んでいるところです』
・『どうしたものかと検討しているところです』
「どうしたものかと」の類語や敬語での言いかえ
それでは「どうしたものかと」の類語や敬語での言いかえには、どのようなものがあるのでしょうか。
「どうしたものかと」の類似表現
まず「どうしたものかと」の類似表現について解説します。
「どうしたものかと」は「いかがすべきかと」との言い換えが可能です。
少し意味は異なりますが、概ね同じような使い方ができます。
「どうしたものかと」の敬語表現
つぎに「どうしたものかと」を敬語表現で言い換えるとどうでしょうか。
例えば「どういたすべきかと」という言い換えが可能です。
まとめ
このように「どうしたものかと」という表現は、自分が悩んでいる様子を上手に表現できる言葉です。
ただし、少しカジュアルな口語表現なので、フォーマルな場面では別な言葉に言い換えるほうがよいでしょう。