「ご受納ください」についての解説です。
「ご受納ください」とは?意味
「ご受納ください」は受け納めをしてくださいという意味です。
受け納めとは、ビジネスにおいては、商品の受け渡しにて受け納めを行う行為や、領収書の受け納めという行為になります。
ちなみに、この言葉、「お納めください」のほかに「お受け取りください」という言葉がありますので案外とビジネスでは見聞きしないため、「受納って何?」と感じる若いビジネスマンの方もいますので使い方には注意です。
「ご受納ください」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
「ご受納ください」は、ビジネスでは相手側に受け渡しをする際に使用しますが、注意点においては、相手側がご受納を受け取りであると認識していないケースがあり得るのでこの言葉は相手側が理解していない場合、言い換えて受け取りくださいと表現するなどの柔軟性が必要です。
受納という言葉は、納品という言葉と勘違いをする方がいますので、相手側が何かを差し出すのかと勘違いをするケースもあり得るので、言葉を間違って解釈されていると感じた場合、即座に言葉を言い換えてお受け取りくださいと表現するのが無難です。
「ご受納ください」を使った例文
・『こちらが新商品のサンプルになります、ご受納ください』
この例は、新商品のサンプルを受け納めてくださいという例です。
なので相手側は新商品のサンプルを受け取るのが礼儀になります。
「ご受納ください」の返答や返信例
「ご受納ください」は、相手側に対して受け取りをお願いするので相手側は、受け取りを拒む権利も一応あります。
なので、普通はこの言葉で領収書は渡しません。
よって、この言葉は相手側が受け取りやすいものを受け取ってほしいというので、相手は、返答としては「わかりました」や、「確かに受け取りました」という返事で受け取りを了承するか、「結構です」といい受け取りを拒否することも可能です。
なお、領収書の受け取りを拒んだ場合、相手側は、「ご受納」という言葉を使用しなくなり、命令に値する言葉に変化するでしょう。
いずれにしろ領収書の受け取り拒否はできず、領収書の受け取り拒否は犯罪行為になります。
まとめ
「ご受納ください」は、重要すぎるものを受けた足す場合でかつ相手側が後に支払いをするものに関しては実は適してません。
領収書の場合、どんなにきれいに言葉を繕っても支払い証明書なのでどちらかというと料金をきちんと確認してほしいという、「ご査収ください」が正しいです。
よって、「ご受納ください」は、ささやかな贈り物やサンプル品の贈与というものに使用する言葉になり、領収書でこの言葉を使用した場合、おそらくですが、支払いというものをものすごく丁寧に述べているだけじゃあないかと相手は思うでしょう。
領収書の場合、「ご査収ください」という言葉を使うのは、ビジネスにおいては金額が正しいかどうかを確認するように促すのがビジネスマンの心遣いになるがゆえです。