「してもらったのに申し訳ない」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「してもらったのに申し訳ない」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「してもらったのに申し訳ない」について解説をします。

「してもらったのに申し訳ない」とは?意味

ある事柄を行ってもらったにもかかわらず申し訳ない、という意味です。

「して」「し」「する」のことで、動作や行為を行うという意味があります。

「もらっ」「もらう」のことで、他人の行為によって自分が利益を受ける意や、頼んである事柄をさせる意です。

「のに」は内容が対立する事柄をつなげるときに用いる言葉で、意外・不服の気持ちを表します。

「申し訳ない」は、すまないという気持ちを表す言葉です。

「してもらったのに申し訳ない」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、聞き手にある行動をしてもらったにもかかわらず、望ましくない結果になったときに用います。

何をしてもらったのかは、この前に述べます。

「協力してもらったのに申し訳ない」という使い方をした場合ならば、聞き手が話し手に協力をしてくれたのに、その協力が無駄になってしまった意味になります。

たとえば、講演会を開くので会場の準備や運営に協力をしてもらったとします。

しかし、都合によって講演会は行われないことになりました。

せっかく協力をしてもらったのに、それが無駄になってしまったのです。

時間と労力をかけてくれたのに、それを無駄にしてしまったので、そのことへ謝罪をします。

その言葉として用いることができます。

「申し訳ない」「申し訳ありません」「申し訳ございません」とした方が丁寧です。

「ない」を丁寧な表現にすると「ません」です。

「してもらった」「していただいた」とすると、敬意を示す表現になります。


「してもらったのに申し訳ない」を使った例文

・『準備をしてもらったのに申し訳ない』

「してもらったのに申し訳ない」の返答や返信例

すまないという気持ちを示していることに対して、「気にしないでください」と返せば、相手の罪悪感が軽減することが期待できます。

悪かったという気持ちを示しているので、許せるならば許しの姿勢を示すとよいでしょう。

何かをしたのにその甲斐がなく、残念かもしれません。

しかし、事情があってそうなったので仕方がないでしょう。

まとめ

この言葉は、聞き手に何かをしてもらったのに、望ましくない結果になったときに伝えるものです。

相手に手間をかけさせたのに望ましくない結果になったとき、すまないという気持ちを示すと気遣いが伝わります。