「申しわけありませんが」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「申しわけありませんが」とは? ビジネス用語【一語】

みなさんは、ビジネスシーンで「申しわけありませんが」という言葉を使ったことはありますか?

今回は、この言葉の意味、使い方と注意点、言い換えについて詳しく解説していきます。

「申しわけありませんが」の意味とは?

「申しわけありません」は、「弁解や言い訳の余地がない」という意味です。

相手に対して、「申しわけが立たない、すまない」という場面で使う言葉です。

「申し訳」とよく表記されます。

「が」は、逆接を表す接続詞です。

つまり「申しわけありませんが」は、相手に対して、「すまなかったが、悪かったけれど」というお詫びの気持ちを伝え、その後に続く言葉は相反する内容になります。

「申しわけありませんが」の使い方と注意点

「申しわけありませんが」は、「すみませんが」という意味合いを丁寧にした言い方ですが、この言葉単体としては軽めの敬語と言えるでしょう。

ですから、ビジネスシーンでは社内的なやり取りの場面でよく使われている言い回しです。

注意点としては、目上の上司や取引先の相手に使う場合の言い方です。

このままの形で使うのは、とても失礼な言い方になってしまいます。

では、ビジネスシーンに相応しい言い方や敬語表現にはどのような表現が適切なのでしょうか。


「申しわけありませんが」の言い換え

「誠に申し訳ありませんが」
「誠に」「心から、本当に」という意味の敬語です。

この言葉を用いることにより、ビジネスシーンに適した表現にすることが出来ます。

この言い方は、主に社内的に目上の上司を相手にした場合に、お詫びの気持ちを伝える場面で使うことができます。

「誠に申し訳ございませんが」
「ございません」は、「ありません」を敬語にした言い方です。

「誠に」との組み合わせにより、かしこまった場面でも使うことが出来る敬語表現の言い回しになっています。

「大変恐縮ではございますが」
「大変」「とても」という意味で、「恐縮」「恐れ入ること、見恐れする様子」という意味があります。

目上の立場の人に対する時の、へりくだった言い方です。

「ございますが」は丁寧な敬語表現です。

この言い回しは、ビジネスシーンをはじめ様々な場面において、何かお願い事や要望を伝える際に、とてもよく使われている言葉です。

さりげなく言い回せるようにしておきましょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

「申しわけありませんが」は、相手に対してお詫びを伝える場面で使われている言葉ですが、相手に無理な要望や迷惑をかけるというニュアンスを含みますので、投げやりな言い方や不愛想な表現は避けるべきです。

逆接の助詞「が」の存在は、「申しわけありませんが」に対して、この後に続く言葉が相反する意味合いになることを示しています。

つまり、「悪いけど、〇〇してください」という意味合いを持つことになります。

言葉を受け取った相手が快く受け入れるかどうかは、こちら側の態度しだいとも言えます。

慎重に言葉を選び、立場をわきまえた敬語表現で接したいものです。