「お返事をすべきところ」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「お返事をすべきところ」とは? ビジネス用語【一語】

レスポンスの遅れを、謝りたいことも。

「お返事をすべきところ」の使い方を見ていきましょう。

「お返事をすべきところ」とは?

本来ならすぐに返事を返すべきなのに、色々な事情があって間延びする時があります。

そういう時に向いているのが「お返事をすべきところ」というフレーズ。

返信の遅れを、先方にお詫びする時の言い方になります。

「お返事をすべきところ」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

こちらのフレーズは相手のメールを受け取って、すぐに返事ができなかった時に使います。

人によってその日にちはまちまちですが、1日以上経過した時に用いておきましょう。

その際謝罪のひと言を併せて使うと、相手を傷つけない言い方になります。

また内定通知が届き、どう返答しようか迷っている場合もこの表現が使えます。

他社との兼ね合いによって、明確な返答ができない場合は「〇日までにお答えいたします。
少々お待ちいただくことは可能でしょうか。」
と質問文を添えておきましょう。


「お返事をすべきところ」を使った例文

・『もっと早くお返事をすべきところ、申し訳ございません』
・『すぐにでもお返事をすべきところ、お詫びいたします』
・『迅速にお返事をすべきところ、ご無礼をお許しください』

「お返事をすべきところ」の類語や敬語での言いかえ

同じような言葉と、敬いの表現を見ていきましょう。

「お返事をすべきところ」の類似表現

よく似た言い方に「お答えすべきところ」もあります。

先方から質問メールが届いたものの、こちらの都合ですぐに返信できなかった時に使います。

「すぐにお答えすべきところ、誠に申し訳ございません」のように引用します。

「お返事をすべきところ」の敬語表現

さらに丁寧な言い方に「この度はご返信が遅くなり、大変失礼いたしました」が挙げられます。

就活や日常の業務でも使える、ポピュラーな言い方です。

お詫びの言い方から始めているので、頭を下げつつ自分の言いたいことを添えていけます。

「お返事をすべきところ」の返答や返信例

お詫びにまつわるメールが届いたら、それに伴う内容を返しておきましょう。

「ご連絡お待ちしておりました。
〇〇の件について、丁寧に考えていただきありがとうございます。
承知いたしました。」
と送ります。

まとめ

「お返事をすべきところ」の使い方を学びました。

色々な表現を自分の言葉にして、明るい日々に繋げていきましょう。