「お伺いしたいです」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「お伺いしたいです」とは? ビジネス用語【一語】

正しい表現なのか、迷ってしまうフレーズもあるものです。

「お伺いしたいです」の意味を学んでいきましょう。

「お伺いしたいです」とは?

「伺う」とは相手先を訪問することをいいます。

謙譲語としての響きがあるので、こちらが相手の企業や自宅を訪れる時に使います。

「〜したいです」は願望を示しているので「今後、訪問したい」という気持ちをあらわしています。

「お伺いしたいです」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

「お伺いしたい」「お」「伺う」が組み合わさっているので、二重敬語にあたります。

ただ文化庁の報告によると「習慣として定着している」言葉のひとつにあたります。

適切ではないもののビジネス会話として馴染んでいる表現なので、あまり神経質にならずに用いておきましょう。

もし文法が気になるのであれば、他の言葉も学んでおくと安心です。


「お伺いしたいです」を使った例文

・『ぜひ新スタジオにお伺いしたいです』
・『来週お伺いしたいのですが』
・『新入社員のご紹介を兼ねて、お伺いしたいです』

「お伺いしたいです」の類語や敬語での言いかえ

こちらのフレーズの類語、そして言いかえの表現を見ていきましょう。

「お伺いしたいです」の類似表現

同じような言い方に「お会いしたいです」もあります。

「伺いたいです」よりも、感情のこもった表現になっています。

「新しい商品が入りましたので、ぜひお会いしたいです」のように用いていきましょう。

「お伺いしたいです」の敬語表現

さらに丁寧な言い方に「ご挨拶のためお伺いできればと存じます」「ご説明させていただきたいので、お会いできれば幸いです」があります。

いずれも丁寧な言葉を重ねているので、失礼にあたらず売り込みできます。

「来週東京に行く予定があるのですが、ご挨拶のためお伺いできればと存じます」のように引用してみましょう。

「お伺いしたいです」の返答や返信例

訪問したいという言葉をもらったら、その内容に応じてお会いすべきか判断していきます。

お受けする場合は「ご提案ありがとうございます。ぜひ詳しいお話をお聞きしたいので、打ち合わせをお願いします。」とお返しします。

まとめ

「お伺いしたいです」を説明しました。

言葉の引き出しを増やして、仕事のできる人に格上げしていきましょう。