みなさんは、ビジネスシーンで「お気持ちをお聞かせください」という言葉を使ったことはありますか?
今回は、この言葉の意味、使い方と注意点、言い換えについて詳しく解説していきます。
「お気持ちをお聞かせください」の意味とは?
「お気持ち」は、相手の「心の中の思い」といった意味があり、丁寧表現の接頭語「お」を付けた言葉です。
「お聞かせください」は「話してほしい」という意味合いがあり、「聞かせて」+「くれ」という言葉に、接頭語「お」を付け、丁寧表現の「ください」という言い方にした言葉です。
つまり「お気持ちをお聞かせください」は、「心の思いを話してほしい」という言葉を丁寧に伝えている言い方です。
「お気持ちをお聞かせください」の使い方と注意点
「お気持ちをお聞かせください」は、ビジネスシーンにおいて、相手の率直な意見を聞きたい時に使われている言葉です。
この質問に対しての相手からの返答によって、「相手はどのように物事を進めたいと考えているのか」を共有することが出来ます。
注意点としては、「お聞かせください」の言い方が、高圧的な表現として受け取られる危険性があることです。
なぜなら、「ください」は「くれ」を丁寧にした言い方ですが、「くれ」が命令形の言い方だからです。
目上の上司や取引先の相手に対して、命令口調は好ましくありません。
では、どのような言い方や敬語表現にすれば、自然な伝え方に出来るでしょうか。
「お気持ちをお聞かせください」の言い換え
ビジネスシーンで、「お気持ちをお聞かせください」を使いこなすには、どのような言い換えや敬語表現が相応しいか、いくつか例を見ながら考えてみましょう。
・「お聞かせいただけませんか」
「いただけませんか」は、相手に行動をお願いする言い方をへりくだった表現にした言葉です。
正しい敬語表現としてビジネスシーンで使うことが出来ます。
・「お聞かせ願えませんか」
「ください」という表現を避けて、「願えませんか」と丁寧にお願いを伝える表現に言い換えた形です。
・「ご意見をいただきたく存じます」
「お気持ち」をよりフォーマルな言い方として「ご意見」と言い換えています。
「ください」を使わずに「いただきたい」というへりくだった敬語表現を用いています。
「存じます」は「思います」の謙譲表現です。
これにより、ビジネスシーンをはじめフォーマルな場面でも活用できる言い回しとなっています。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
「お気持ちをお聞かせください」は、相手の考えや思いを聞き出して共有したい時に使う言葉です。
「ください」は何気なく使われている言葉ですが、言葉の成り立ちを理解すると、言い回しや敬語表現に工夫が必要であることが分かります。
「お気持ちをお聞かせください」は、相手の気持ちを理解しようとしている“前向きな行動”になります。
そういった行動や配慮が正しく相手に伝えられるように、言葉遣いへの理解を深めておきましょう。