「重ねておわび申し上げます」という言葉はビジネスやプライベートでも使われており、ビジネスマナーの1つとも言える言葉と言えます。
使うことがないにこしたことはありませんが、ビジネスにおいてこの言葉を使う場面は必ずあるので意味や使い方など基本知識をしっかり覚えておきましょう。
「重ねておわび申し上げます」とは?意味
「重ねておわび申し上げます」の「重ねて」とは「もう一度」「再び」「繰り返し」という意味があり、「おわび申し上げます」とは「謝罪します」「謝ります」「謝罪の言葉を伝える」という意味があります。
全体を通して簡単に意味を説明すると「もう一度、謝罪します(謝ります)」という意味合いとなります。
「重ねておわび申し上げます」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
「重ねておわび申し上げます」という言葉は自分や会社が取引先や協力会社、お客様に対して、何か迷惑をかけてしまったり、不手際があった場合に相手への謝罪の気持ちを込めて使われます。
「重ねておわび申し上げます」の「重ねて」とあるように、タイミングとしては何かトラブルが発生して始めに一度迷惑をかけた相手に謝罪をし、その後トラブルを解決して状況報告してから再度相手に謝罪をする際に使うのが適切だと言えます。
謝罪をするいうことは悪いことをしたという前提があるので、この言葉を使う際は誠心誠意、相手に謝罪の気持ちが伝わるように注意して使うようにしましょう。
「重ねておわび申し上げます」を使った例文
・『今回の件、大変ご迷惑をおかけしましたこと、重ねておわび申し上げます』
・『トラブルに関しまして、重ねておわび申し上げます。合わせて、現状況と今後の対策についてご報告させていただきます』
・『この度は私どもの不手際により、ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。重ねておわび申し上げます』
「重ねておわび申し上げます」の返答や返信例
「重ねておわび申し上げます」という言葉は、先ほども説明したように相手への謝罪の際に使われます。
謝罪を受けた側の返答の仕方としては「今回のトラブルに関してのご報告、了解したしました。
今後このようなことが内容に徹底していただけるようお願いします」と相手からの報告、謝罪への了解、今後についての指摘を込めて返答するというのが適切な対応と言えます。
まとめ
ここでは「重ねておわび申し上げます」という言葉の意味や使い方、返答の仕方などを簡単に説明してきました。
プライベートはもちろん、ビジネスにおいて相手に謝罪することはよくあり、その際に正しい言葉を使い対応することはビジネスマナーの1つでもあります。
正しい場面で適切に使いこなせるようにしてきましょう。