この記事では、ビジネスシーンでよく使われる「ご面倒をおかけし恐縮です」のフレーズいついて、その意味や使い方等を徹底解説します。
「ご面倒をおかけし恐縮です」とは?意味
「ご面倒をおかけし恐縮です」における「ご面倒」は「手間なことや、煩わしいこと」を意味する「面倒」に、敬意を表す接頭辞の「ご」が付けられた言葉です。
また、次の「おかけし」は「時間や労力などをそのために使うこと」を意味する「かける」に敬意を示す接頭辞の「お」が付けられた表現です。
そして「恐縮」は「おそれいることや、申し訳なく思うこと」を意味し、最後の「です」は丁寧語です。
したがって、「ご面倒をおかけし恐縮です」とは、「手間をかけて申し訳ない」との意味の丁寧な表現となります。
「ご面倒をおかけし恐縮です」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
「ご面倒をおかけし恐縮です」のフレーズは、相手の方に何かを依頼をする場合に、よく使われます。
口頭でも使われますし、ビジネスメール等の文書表現でも使われます。
何かを依頼する際に、このフレーズを添えることで、相手の方に対する配慮の気持ちを伝え、依頼やお願いに対する強制的なニュアンスを和らげることが出来るのです。
先に「恐縮です」の意味を「申し訳ない」と記しましたが、これは自分が大きな失敗をして、損失を与えた場合等に詫びる意味ではなく、もっと軽い意味で使われています。
したがって、本当に詫びなければならないような場面で、このフレーズや「恐縮です」の言葉を使うのは、もちろん間違いとなります。
また、このフレーズは、丁寧な表現ですが、敬意はそれほど高くはありません。
したがって、目上の人に使う場合には、もう少し敬意を高めた「ご面倒をおかけし恐縮でございます」と言い換えた方が良いと言るでしょう。
「ご面倒をおかけし恐縮です」を使った例文
・『ご面倒をおかけし恐縮ですが、何卒ご協力の程、よろしくお願いいたします』
・『ご面倒をおかけして恐縮ですが、ぜひご回答の程、よろしくお願い申し上げます』
「ご面倒をおかけし恐縮です」の類語や言い換え
「ご面倒」の類語としては「お手数」や「お手間」や「ご厄介」等が挙げられます。
したがって、「ご面倒をおかけし恐縮です」は「お手数をおかけし恐縮です」や「お手間をおかけし恐縮です」や「ご厄介をおかけし恐縮です」と言い換えることが出来ます。
まとめ
「ご面倒をおかけし恐縮です」とは、「手間をかけて申し訳ない」との意味の丁寧な表現です。
このフレーズは、相手の方に何かを依頼する際に、相手の方に対する配慮の気持ちを伝え、依頼やお願いに対する強制的なニュアンスを和らげるために添えられる言葉です。