「~の不手際にもかかわらず」とは?ビジネスでの使い方や、敬語での言い換え方法などについて、分かりやすく解説していきます。
「~の不手際にもかかわらず」とは?
はじめに「~の不手際にもかかわらず」の意味を解説していきます。
「不手際」は「手際が悪いこと」を示します。
そして「手際」とは「段取り、物事の処理や結果」などの幅広い意味を持つ言葉です。
そのため、文章全体としては「~の悪い段取りにも関わらず」という内容になります。
「~の不手際にもかかわらず」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
それでは「~の不手際にもかかわらず」のビジネスでの使い方・使われ方には、どのようなものがあるのでしょうか。
たとえば、大勢が参加する会議の進行を任されたとします。
会議は難航しましたが、なんとか時間通りに完了することができそうです。
司会のあなたは最後に「司会であるわたくしの不手際にもかかわらず、会議を無事終了できたこと、皆さまのご協力に感謝いたします」と伝えるとよいでしょう。
このように、自分の能力が至らないことを表現する効果があるのです。
この言葉を使う場合の注意点は、自分以外に使う場合です。
自社の人間や後輩などであれば意外に使ってしまいますが、他人のせいにする無責任な人間ととられる可能性があるので、控えたほうが無難でしょう。
「~の不手際にもかかわらず」を使った例文
ここでは「~の不手際にもかかわらず」を使った例文を挙げていきます。
これらの例文から分かる通り、何かをお願いする場合の丁寧な表現として、比較的汎用的に利用できるです。
使う場合は自分、もしくは自分の属する集団を示して使うのが良いでしょう。
・『私の不手際にもかかわらず』
・『会議の準備の不手際にもかかわらず』
・『運営の不手際にもかかわらず』
「~の不手際にもかかわらず」の類語や敬語での言いかえ
それでは「~の不手際にもかかわらず」の類語や敬語での言いかえには、どのようなものがあるのでしょうか。
「~の不手際にもかかわらず」の類似表現
まず 「~の不手際にもかかわらず」の類似表現について解説します。
「不手際」は「段取り不足」や「準備不足」と言い換えることができるでしょう。
表現は異なりますが、意味としては同じになります。
「~の不手際にもかかわらず」の敬語表現
つぎに「~の不手際にもかかわらず」を敬語表現で言い換えるとどうでしょうか。
例えば「不手際がございましたが」という言い換えが可能です。
まとめ
このように「~の不手際にもかかわらず」という表現は、段取りの不足を詫びる意味がある表現です。
相手に迷惑をかけた場合などに使うと、効果的に反発心をやわらげることができるので、上手に使うとよいでしょう。