この記事では「貴社でお仕事が出来ることを楽しみにしております」のフレーズについて、その意味やビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解説します。
「貴社でお仕事が出来ることを楽しみにしております」とは?
「貴社でお仕事が出来ることを楽しみにしております」のフレーズにおける「貴社」は「相手の方の会社の敬称」です。
また最後の「おります」は「いる」の謙譲語Ⅱ(丁重語)の「おる」に、丁寧語の「ます」が付けられた表現で、「います」の、さらに丁寧な表現です。
したがって、「貴社でお仕事が出来ることを楽しみにしております」のフレーズは「あなたの会社で仕事ができることを楽しみにしています」との意味の丁寧な敬語表現となります。
「貴社でお仕事が出来ることを楽しみにしております」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
「貴社でお仕事が出来ることを楽しみにしております」のフレーズは会社から内定の通知を受けた際に、そのお礼のメールでよく使われる表現です。
相手の方の会社の敬称としては「御社」もよく使われますが、「貴社」は書き言葉で、「御社」は話し言葉で使われるという違いがあります。
したがって、電話で同様のことを伝える場合は、「御社でお仕事が出来ることを楽しみにしております」と言い換える必要があります。
また、採用内定をもらった会社であっても、入社式等が終わるまでは正式な社員ではないので、「貴社」と表現するのは間違いではありません。
「貴社でお仕事が出来ることを楽しみにしております」を使った例文
・『この度は、内定をいただきありがとうございました。貴社でお仕事が出来ることを楽しみにしております』
・『憧れの貴社でお仕事が出来ることを楽しみにしております』
「貴社でお仕事が出来ることを楽しみにしております」の返答や返信例
内定連絡に対して、こうしたお礼のメールをもらた際には、採用の事務局担当は「お礼のメールをいただき恐れ入ります。
こちらこそ、ご一緒にお仕事を出来る日を楽しみにしています」等と返信すれば良いでしょう。
まとめ
「貴社でお仕事が出来ることを楽しみにしております」のフレーズは「あなたの会社で仕事ができることを楽しみにしています」との意味の丁寧な敬語表現です。
採用の内定をもらった際に、そのお礼のメールでよく使われるフレーズです。