「このような事のないように」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「このような事のないように」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「このような事のないように」について解説をします。

「このような事のないように」とは?意味

「このよう」が示す事柄が起こらないように、という意味です。

「このよう」には、こんなふうという意味があります。

話し手やそのそばにいる人が当面している事柄や、今おかれている状況を指します。

「事」は事柄、出来事という意味です。

「よう」は婉曲な命令の意や、話し手の意志・決意を表します。

「このような事のないように」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、このようなことがないように気をつけるという話し手の気持ちを表すときに用います。

問題が起こったときに謝罪をする場面で使われることのある言葉です。

たとえば、話し手側の方で納品が遅れてしまったとします。

納品が遅れたことで、それを受け取る側は困ったことでしょう。

迷惑をかけてばかりでは、今後の関係が心配されます。

これからもよい付き合いをしていくためには、同じようなことを起こさないようにしなければなりません。

そこで、この言葉を伝えます。

この例の場合だと品物を渡すことが遅れたことを指しています。

迷惑を受けた側は、謝罪の言葉を述べて欲しく、また今後どのような行動をしていくのかを知りたいと思っています。

そのため、これを防ぐために具体的に何をするのかを伝えます。

この言葉は、このようなことを起こさないように注意をする場面でも使うことができます。

注意をされると嫌なものです。

同じことが起こらないように指摘をするときは、注意される側の気持ちに配慮をして伝えましょう。


「このような事のないように」を使った例文

・『このような事のないように気をつけてまいります』

「このような事のないように」の返答や返信例

問題を起こさないように気をつけますと述べているときは、「これからは気をつけるように」という意の言葉を伝えるとよいでしょう。

些細なことであれば「気にする必要はありません」と伝えるとよいかもしれません。

気にする必要はないと伝えることで、聞き手の罪悪感が軽減します。

気をつけるように指摘をされたときは謝罪をします。

同じことがないように、具体的な行動を考えて気をつけて物事を行いましょう。

まとめ

この言葉は、話し手が当面している状況が起こらないようにという意味です。

話し手側で気をつけるときや、そういったことのないように聞き手に求めるときに用います。