この記事では「確認させていただきます」について解説をします。
「確認させていただきます」とは?意味
確かめます、という意味です。
「確認」には、調べたり尋ねたりして、曖昧なものをはっきりとさせて、それを認めることという意味があります。
「させていただき」は、相手に許しを求めて行動する意を込めて、相手に敬意を表す語です。
許しを得るとき、それによって恩恵を受ける事実があるときに使われます。
「ます」は敬意を表す語です。
「確認させていただきます」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、話し手側で何かを確かめるときに用います。
相手に確かめてもらうときは「ご確認」と「ご」をつけることで、その行為をする人に尊敬の意を表すことができます。
しかし、この場合は話し手側が確認をするので、「ご」をつける必要はありません。
「させていただきます」で相手に敬意を表しています。
「させていただきます」は、相手の許しを得るときに用いる言葉です。
相手から書類を渡され、その中身を確認するように求められたとします。
この場合は相手から頼まれているので、確認をすることに許可を得る必要はありません。
そういったときは、「確認をいたします」という表現をします。
「いたす」は「する」の謙譲語で、自分側の行為を低めて表現をして、相手に敬意を表す言葉です。
敬意が込められているので、失礼にはなりません。
確認をした後には、どうであったのかを伝えましょう。
何も知らせをしないと、「あのことはどうなったのだろう」と疑問を抱かせてしまったり、不安にさせてしまったりします。
「確認させていただきます」を使った例文
・『○○日までに確認させていただきます』
「確認させていただきます」の返答や返信例
何かを確かめてくれるので、それに対して「お願いします」の意やお礼を伝えたりします。
確認をした後には、その報告をしてくれるはずなので、それまで待っていてください。
いつまでに確認を終えて欲しいとあれば、その期限を伝えるようにします。
期限を伝えておけば、そのときまでに確認を終えてくれるはずです。
期限を定めない場合だと、確認がいつ終わるのかわかりません。
確認をしないと次の作業に進めないこともあるので、期限を定めておくとよいでしょう。
確認後には、再度お礼を伝えます。
「確認しました」と報告を受けた後に、できるだけすぐにお礼を伝えることが望ましいです。
まとめ
この言葉は、話し手側で何かを確かめるときに用いるものです。
相手の許可を求める言い方をしています。
頼まれて行うときは許可を得る必要がないので、言葉の使い方に気をつけましょう。