「こちらの都合でご迷惑をおかけして」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「こちらの都合でご迷惑をおかけして」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「こちらの都合でご迷惑をおかけして」について解説をします。

「こちらの都合でご迷惑をおかけして」とは?意味

話し手側の事情によって迷惑をかけて、という意味です。

「こちら」は、話し手自身や話し手側を指す言葉です。

「都合」は、何かをするときに他の物事に与える事情をいいます。

「ご迷惑」「迷惑」「ご」をつけて、敬意を示す表現にしたものです。

他人に対する行為を表す語に「ご」をつけると、その行為を受ける人に敬意を表すことができます。

また、「ご」は他人の行為や持ち物などを表す語につけると、その人に尊敬の意を表します。

「おかけし」は、動詞の連用形に「お」をつけて、その後に「する」を続けた形になっています。

このような形で謙譲の意を表します。

「かけ」「かける」の連用形で、「し」がするのことです。

「こちらの都合でご迷惑をおかけして」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、話し手側の事情によって何かをしたときに用います。

たとえば、明日納品をする予定だったとします。

しかし、話し手側の事情で明日の納品はできなくなってしまいました。

明日品物を受け取れると思っていた聞き手側は、迷惑を受けることでしょう。

こういった、話し手側の事情による行為によって相手が迷惑を受けるときに、このような言葉を伝えます。

迷惑をかけるので謝罪をしましょう。

この後に謝罪の言葉を続けます。

「都合」「ご都合」「ご」をつけた形にする必要はありません。

敬うべき人の都合の場合は「ご都合」として敬意を表す言い方にしますが、この場合は話し手の事情なので「ご都合」とはしません。


「こちらの都合でご迷惑をおかけして」を使った例文

・『こちらの都合でご迷惑をおかけして、申し訳ございません』

「こちらの都合でご迷惑をおかけして」の返答や返信例

謝罪をしてきたならば、「気にしないでください」という意を伝えることで、相手の罪悪感が軽減することが期待できます。

返答をしないと怒っていると勘違いされる可能性があるので、何かしら言葉を返した方がよいでしょう。

返答の内容は短くて構いません。

ただし、その返答の中で怒りを出してはいけません。

相手の都合によって迷惑を受けて怒りたくなるかもしれませんが、怒りを出してしまうと相手との関係に影響が出てしまいます。

今後の関係のことも考えた対応をしましょう。

まとめ

この言葉は、話し手の事情によって何かをして、それによって相手が迷惑を受けるときに用いるものです。

他人に迷惑をかけると思ったならば、謝罪をすることが望ましいです。

今後も関係を続けていくために丁寧な対応を心がけましょう。