「心よりお礼申し上げます」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「心よりお礼申し上げます」とは? ビジネス用語【一語】

みなさんは、ビジネスシーンで「心よりお礼申し上げます」という言葉を使ったことはありますか?

今回は、この言葉の意味、使い方と注意点、言い換えについて詳しく解説していきます。

「心よりお礼申し上げます」の意味とは?

「心より」は、「心から、気持ちを込めて」という意味合いになります。

「お礼」は丁寧表現の接頭語「お」が付いた言い方で、「申し上げます」「言う」丁寧にした「言います」をへりくだった敬語表現にした言葉です。

つまり「心よりお礼申し上げます」は、「気持ちを込めて、お礼を言いたいです」という意味合いを、丁寧な敬語で言い表した言葉です。

「心よりお礼申し上げます」の使い方と注意点

相手に何か与えられた時、また何してもらった時に、お礼の気持ちを伝える場面で使う言葉です。

「心より」という言葉には、「本当に嬉しかった」というニュアンスが込められているため、この言葉の前後にくる敬語や話の流れにも配慮して、嬉しい気持ちを精一杯相手に伝えることが出来るように工夫できると良いでしょう。

また、文語として「お礼」「御礼」の使い方を迷うケースがよくあります。

文化庁の公式情報では、接頭語の後ろが漢字であれば「御」を、接頭語の後ろがひらがなであれば「お」をそれぞれ選択するというルールがあります。

但し、これは公用文に限ったルールなので、日常で使う場合にはそれほど気にする必要はありません。

注意点としては、よりかしこまった場面で使う場合の表現です。

言い換えや言い回し、より丁寧な敬語表現の選択肢もあります。

では、どのように表現を工夫すれば良いでしょうか。


「心よりお礼申し上げます」の言い換え

ビジネスシーンやフォーマルな場面で、「心よりお礼申し上げます」を使いこなすには、どのような言い回しや言い換えが相応しいか、いくつか例を見ながら考えてみましょう。

「厚く御礼申し上げます」
「厚く」という表現に言い換えることで「重ね重ね」というニュアンスを持たせることができます。

また「御礼」と漢字表記にすることで、かしこまった表現を伝えることが出来ます。

「深謝申し上げます」
「深謝」「深く感謝」という言葉の丁寧な言い方です。

ですから、フォーマルな場面で使うと良いでしょう。

「お礼の申し上げようもございません」
「ありきたりな言葉では到底伝えられない」といったニュアンスがあり、心を込めてお礼を伝えたい時に使う言葉です。

とても丁寧な表現でビジネスシーンをはじめフォーマルな場面でもよく使われている言い方です。

最上級の感謝を伝えたい場面で使うと良いでしょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

「心よりお礼申し上げます」は、お世話になった相手に心をこめてお礼を伝える時の言葉です。

感謝の言葉を伝えられて気を悪くする人はいません。

また、感謝を述べる時に“一番近くにいる人は自分”です。

つまり、全ての人を前向きな気持ちにしてくれるのが「感謝の言葉」です。

美しい日本語として、さりげなく使いこなせるようになりましょう。