「調整していただきましたのに」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「調整していただきましたのに」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「調整していただきましたのに」について解説をします。

「調整していただきましたのに」とは?意味

ちょうどよい具合にしてもらったのに、という意味です。

「調整」には、つりあいの取れた状態にすること、ある基準にあわせて正しく整えることという意味があります。

物事に手を加えて、つりあいの取れた望ましい状態にすることをいいます。

「いただき」「もらう」の謙譲語で、自分にとって利益となる事柄を他人から受ける意を表します。

「ました」「まし」「ます」のことで敬意を表す語、「た」は動作や作用が過去に行われた意を表す語です。

「のに」は、内容的に対立する事柄をつなげるときに用いる言葉です。

「9月も終わりに近づくのに厳しい暑さだ」といった使い方をします。

「調整していただきましたのに」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、聞き手側がわざわざ調整をしてくれたのに、それを変更するときに用います。

たとえば、日程を変更するときです。

相手の方で調整をしてくれて、ある事柄をする日程が決定しました。

それなのに、話し手側の都合で日程を変更してもらうことになりました。

このような、相手の方で調整をしたのに、話し手の都合でその事柄を変えるときに用いる言葉です。

わざわざ調整をしてくれたのに、それをなかったことにするので、謝罪の言葉を伝えることが望ましいです。

謝罪がなければ、「せっかく調整をしたのに」と不快な思いをさせてしまうことでしょう。

日程の変更を希望するときは、できるだけ早めに伝えるようにします。

決まっていた日の間際になってから変更をお願いしても、相手の方で対応が難しいことがあります。

余裕をもって伝えておけば、変更してもらえる可能性が高くなります。


「調整していただきましたのに」を使った例文

・『調整していただきましたのに申し訳ございません』

「調整していただきましたのに」の返答や返信例

変更を受け入れることができるならば、変更することに対して「わかりました」の意を伝えるとよいでしょう。

自分側の都合で変更することを相手が気にしているようならば、「気にしないでください」の意を伝えるとよいかもしれません。

こちらは気にしていないということを伝えると、相手の気持ちが軽くなります。

この後には再度調整が必要かもしれません。

話し合ってどうするのかを決めましょう。

まとめ

この言葉は、相手の方でちょうどよい具合に整えてくれたのに、それを話し手側の都合で変えるときに用いるものです。

調整をしてもらったなら、変更はできるだけ避けることが望ましいですが、どうしても変更する必要が出る場合もあります。

そのときには謝罪をして、変更をお願いするとよいでしょう。