この記事では「知っていると思いますが」について解説をします。
「知っていると思いますが」とは?意味
その事柄をすでに把握していると思うけれど、という意味です。
「知っ」は「知る」のことです。
「知る」には、気づく、物事の内容を理解する、経験する、物事の存在をそうだと認めるなどの意味があります。
いくつもの意味がありますが、この場合は物事の内容や状況などを理解する、把握するという意味で用いています。
「ている」は現在の状態を表します。
「ます」は敬意を表す語です。
「が」の後には言葉を続けます。
「知っていると思いますが」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、聞き手がすでに知っているであろう事柄を話題に出すときに用います。
知っていることをいわれると、不快になることがあります。
「そんなの知っているよ」「わざわざいわれなくてもわかっている」という気持ちになるのです。
このような言葉を前置きとして伝えておくと、相手を不快にさせにくくなります。
気をつけたいことは、相手がすでにその事柄を知っている場合に使うものであることです。
知らない事柄を話題にされても、「知りません」とはいいにくく、話について行けなくなってしまう可能性があります。
プライドの高い人は特にそうです。
相手がその事柄を知っているときに使うようにしましょう。
「知っている」は敬語ではありません。
「ご存じだと〜」「お聞きになっていると〜」とすると相手を敬う表現になります。
「ご」は他人の行為を表す語につけると、その行為をする人に尊敬の意を表します。
「お〜になる」の形は、その動作をする人に尊敬の意を表します。
「知っていると思いますが」を使った例文
・『知っていると思いますが、○○となりました』
「知っていると思いますが」の返答や返信例
何を話題にしているかによって返答の内容が変わります。
あるものが変更になったと伝えているとします。
その事柄を自分も知っているなら、変更になった経緯や変更後の対応などについて話をすることになるでしょう。
変更を自分が知らなかったときは、詳しい事柄を聞いてみてください。
話題に出される事柄は、おそらく自分が知っていることのはずです。
しかし、もしもそれを知らなければ、詳しい内容を聞いてみるとよいでしょう。
知らないのに知っているふりをしていると、話題についていけなくなります。
まとめ
この言葉は、聞き手が知っているであろう事柄を話題に出すときに用いるものです。
相手の知らない事柄を話題に出すときにこの言葉を伝えると、困らせてしまう可能性があります。
相手もわかっているときに使うようにしましょう。