「お振込み確認後」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「お振込み確認後」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「お振込み確認後」について解説をします。

「お振込み確認後」とは?意味

代金の支払いを確認した後、という意味です。

「お振込み」「振込み」を相手に尊敬の意を示す表現にしたものです。

「お」をつけることで、相手に対して尊敬の意を表すことができます。

「振込み」は、口座などに金銭を支払い納めることです。

「確認」は、そうであるとはっきりと確かめることをいいます。

調べたり尋ねたりして、曖昧なものをはっきりとさせて、そうであると認めることです。

「後」は以後という意味です。

「お振込み確認後」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、注文確認メールの中で使われます。

注文確認メールでは、お客さまが頼んだ商品の内容を確認してもらうだけでなく、支払方法が銀行振込みやコンビニ前払いなどの場合は、支払いのお願いもします。

そのお願いをした後に伝えるものです。

お客さまが支払方法で銀行振込みを選択しているならば、振込先も記載しておくとよいでしょう。

振込先を記載しないと、お客さまに調べてもらう手間をかけさせてしまいます。

メールに記載をしておけば調べる手間が省けて親切です。

また、面倒な手間をかけさせない方が、すぐに振込みをしてくれることが期待できます。

振込み確認後は、確認をしたというメールを送るとよいでしょう。

振込み確認メールを送らないこともありますが、確認をしたと知らせておけば安心してもらえます。

支払いを確認できた後には品物の発送をします。

発送をしたときにもメールを送るとよいでしょう。

注文の確認、支払いの確認、発送などの各段階で知らせをしておくと、対応をしていることが伝わり、お客さまを安心させられます。


「お振込み確認後」を使った例文

・『お振込み確認後、商品の発送をいたします』

「お振込み確認後」の返答や返信例

何かを注文して店からメールでこの言葉を伝えられたときは、返信をする必要はありません。

金銭の払い込みをするに求められているので、支払いを済ませましょう。

「お支払い後にご連絡ください」と伝えられているときは、支払いが終わったらメールや電話をしてください。

連絡をしておけば、支払いが済んでいることを確認してもらえます。

この後には商品の発送をしてくれるはずです。

発送が済んだらメールをくれることでしょう。

しばらくすれば荷物が届くので、そのときまで待っています。

まとめ

この言葉は、振込みのお願いをした後に伝えるものです。

支払方法には、クレジットカード支払い、銀行振込み、コンビニ支払いなどいくつか方法があります。

銀行振込みやコンビニ前払いなどをお客さまが選択しているときは、支払いを確かめてからの発送になります。

支払いの確認が済んだらどうするのか伝えておきましょう。