「お打ち合わせの時間を頂戴できればと存じます」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「お打ち合わせの時間を頂戴できればと存じます」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「お打ち合わせの時間を頂戴できればと存じます」について解説をします。

「お打ち合わせの時間を頂戴できればと存じます」とは?意味

打ち合わせをするための時間を作ってもらいたい、という意味です。

「お打ち合わせ」「打ち合わせ」「お」を添えて、丁寧な表現にしたものです。

「頂戴」はもらうことをへりくだっていう語です。

自分を控え目に表現をして、相手に敬意を表します。

「存じます」は、聞き手に対して改まった気持ちを込めて、丁寧にいう際に用いるものです。

「お打ち合わせの時間を頂戴できればと存じます」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、打ち合わせをするための時間を作ってもらえるようにお願いをするときに用います。

「時間をください」といったように「ください」を使った表現をすると、相手の立場や事情に配慮をしていない印象を与えます。

また、命令をしているようで不快にさせることもあります。

この言葉の場合は、「このように考えています」といった意味で、話し手側の要求を一方的に押し付けているのではありません。

柔らかく伝えられる言い方です。

「時間」「お時間」とすると、相手を敬う言い方になります。

しかし、前に「お打ち合わせ」という表現をしており、「お」ばかり続くとしつこい印象を与えます。

そのため、「打ち合わせ」「時間」のどちらか一方にだけ「お」をつけるという場合があります。

この後には、「いつにするか」という意味の話が続ききます。

いつ打ち合わせをするのか、こちらから希望を伝えることもあれば、相手の方から希望を伝えてもらうこともあります。


「お打ち合わせの時間を頂戴できればと存じます」を使った例文

・『○○についてお話ししたいと考えております。つきましては、お打ち合わせの時間を頂戴できればと存じます』

「お打ち合わせの時間を頂戴できればと存じます」の返答や返信例

いつがよいか尋ねられているなら、都合がよい日時を伝えてください。

いくつか希望を出しておくと、相手の方であわせやすくなります。

相手の方から「この日はどうですか」と示されているなら、その日で都合がよいのか、悪いのかを伝えます。

都合が悪い場合は、こちらが都合がよい日をいくつか伝え、その中から相手に選んでもらうようにするとよいでしょう。

他の仕事の妨げになるので、何度もやり取りをして連絡をする時間をとらせないように気を遣いましょう。

まとめ

この言葉は、相手に時間を作ってもらいたいときに用います。

お互いの都合をあわせて行わなければならない事柄なので、相手の都合も考えるようにしましょう。

自分の都合だけを押し付けないようにしてください。