「面接日程のご連絡、誠にありがとうございます」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「面接日程のご連絡、誠にありがとうございます」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「面接日程のご連絡、誠にありがとうございます」について解説をします。

「面接日程のご連絡、誠にありがとうございます」とは?意味

面接の日程を知らせてくれたことへのお礼の言葉です。

「ご連絡」は、情報などを知らせることという意味の「連絡」「ご」をつけて、その行為をする人に尊敬の意を表す形にしています。

他人の行為を表す語に「ご」をつけると、その行為をする人に尊敬の意を表すことができます。

「誠に」は本当にという意味です。

程度を強調したいときに用いられます。

「ありがとうございます」は感謝を伝える言葉です。

「面接日程のご連絡、誠にありがとうございます」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、面接の日程の連絡を受けたときに用います。

採用担当者が使うこともあれば、求人に応募をした人が使うこともあります。

求人に応募をした人が使うことで説明をします。

採用担当者の方から、「この日はどうですか」と面接の日時が伝えられます。

その日時で差し支えなければ、「その日でお願いします」という内容のメールを送ります。

件名は「Re○○」の形でそのままにします。

宛名は、社名・部署名・担当者名の順に書きます。

会社名や部署名は略称を使わず、正式なものを書くようにしましょう。

その後に、あいさつ、お礼、自分の名前を伝えます。

提示された日程がいくつかある場合も、ひとつだけを提示された場合も、「○月○日○時」と面接を受ける日時を正確に書くようにします。

相手はいろいろな人の面接を担当しています。

そのため「その日でお願いします」のような具体的ではない伝え方では、わかりにくくなってしまいます。

読む人にわかりやすいように、具体的な日時を書きましょう。


「面接日程のご連絡、誠にありがとうございます」を使った例文

・『面接日程のご連絡、誠にありがとうございます。では、○月○日○時に貴社に伺わせていただきます』

「面接日程のご連絡、誠にありがとうございます」の返答や返信例

自分が採用担当者の場合は、連絡をくれたことへお礼を伝えたり、提示した日程を承諾してくれたら「その日にくるのを待っている」という意を伝えたりします。

返信は簡潔にします。

「わかりました」の意を伝えればよいので、長文にする必要はありません。

長文にすると読むために時間がかかり、相手の時間を奪うことになります。

こちらが提示した日程では都合が悪いと返事をもらったときは、別の日程を提示します。

まとめ

この言葉は、日程の連絡をもらって、それに返事を出すときに用います。

連絡へのお礼を述べるもので、その日でよい、別の日がよいという意味ではありません。

この後に都合を伝えましょう。