「お祈りしております」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「お祈りしております」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「お祈りしております」という言葉について説明していきます。

「お祈りしております」とは?

祈っているという意味の丁寧語で、成功、回復、復興、受験の合格など幅広いポジティブな結果が成就することを願う際に使うことができます。

会話レベルでは「ギャンブル好きが治ることをお祈りしております」くらいのくだけた感覚で使うことも可能ではあります。

「心からお祈りしております」という言葉で強調することも可能で、「弊社一同心からお祈りしております」という言葉では会社全員が祈っているという意味になります。

「お祈りしております」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

ポジティブな結果であることを願うもので敬語であり、同じ会話で何度も使わないなどの注意点が挙げられます。

基本的には先に祈る事柄をつけて使い、「製品化の成功をお祈りしております」などのようにします。

何もつけず「お祈りしております」というケースでは会話において祈るべきことが双方で理解できているというときに使えなくはないと言えます。


「お祈りしております」を使った例文

・『 一日も早く全快なさることを心よりお祈りしております』
病気や怪我をした人に対してのお見舞いという使い方です。

全快を治癒などにすることもできます。

・『またのご来店を心よりお祈りしております』 また来店してほしいという気持ちを伝える使い方で、文章で使うケースのほうがやや多いと言えます。

「店員一同」とつけることもできます。

・『合格を心よりお祈りしております』
受験する人への応援での使い方です。

受験のジャンルは問いませんがタイトルを付けたほうが伝わりやすくはあります。

「お祈りしております」の類語や敬語での言いかえ

類語ながら丁寧さの面などで使う範囲が狭い「祈っています」やそのまま言い換えとして使える「願っております」が類語として挙げられます。

「お祈りしております」の類似表現

願うという言葉か祈るという言葉が類語としては必要と言え、あまり凝った表現にしないほうがいい言葉ではあります。

「お祈りしております」の敬語表現

もともと敬語ですが「心よりお祈りしております」とすることで強調ができます。

「お祈りしております」の返答や返信例

祈る項目(成功や合格、回復など)への意気込みや経過を伝えるケース、単にありがとうと言う意図を返すというケースどちらかが一般的で、ありがとうと返す場合、すでに経過を話しているということもあります。

まとめ

お祈りしておりますという言葉は願いが叶うことを祈るという意味合いのため「願っております」の置きかえはできなくはありません。

ポジティブな目的に使うことが基本です。