「以後十分に注意して業務に励みたい所存です」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「以後十分に注意して業務に励みたい所存です」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「以後十分に注意して業務に励みたい所存です」について解説をします。

「以後十分に注意して業務に励みたい所存です」とは?意味

これからはよく気をつけて仕事を頑張っていきたいと思います、という意味です。

「以後」は今よりも未来を指す言葉で、これから先という意味があります。

「十分」は不足のないさまを表します。

「注意」は気をつけることです。

「励み」「励む」のことで、そのことに集中をして一生懸命に取り組むことをいいます。

「たい」は話し手の希望を表す語です。

「所存」は考えという意味です。

「です」は敬意を表します。

「以後十分に注意して業務に励みたい所存です」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、注意を受けたとき、話し手が失敗をしたときに用います。

失敗をしたなら、そこから学んで、同じことを繰り返さないようにすることが大切です。

同じ失敗を何度もしているようでは成長していません。

注意をすれば防げることもあります。

今までよりももっと注意をすれば、同じことを繰り返さなくても済むでしょう。

そこで、この言葉を伝えます。

同じことを繰り返さないように気をつけるつもりである、話し手の気持ちを表しています。

しかし、この表現では「本当にそれができるのかな」と思われてしまう可能性があります。

「たい所存です」「そうするつもりです」という意味です。

「つもり」ではなく、そうしてもらわなければなりません。

この場合は、「〜業務に励んでまいります」とした方が、「それをする」という強い意志を感じられます。

この言葉を伝えたなら、今後同じようなことが起こらないように気をつけなければなりません。

十分に注意をしましょう。


「以後十分に注意して業務に励みたい所存です」を使った例文

・『このたびは申し訳ありませんでした。以後十分に注意して業務に励みたい所存です』

「以後十分に注意して業務に励みたい所存です」の返答や返信例

相手が何をしたのか、それによってどのような状態になったのかによって、対応の仕方が変わります。

些細なことであれば、「これからは気をつけてください」程度で済むでしょう。

大きな損害がでていないので、それほど問題にはならないはずです。

大きな損害がでているなら、十分に注意をしてもらわなければなりません。

具体的にどういったことを注意する必要があるのか、今後の行動について話し合いをしましょう。

具体的な行動を考えることが大切です。

まとめ

この言葉は、話し手が失敗をしたときに用います。

失敗をしたことで何らかの不都合が生じているはずです。

同じことが起こらないように、そこから学んで気をつけていきましょう。