「ご質問等ございますか」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「ご質問等ございますか」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「ご質問等ございますか」について解説をします。

「ご質問等ございますか」とは?意味

尋ねたい事柄はあるか、という意味です。

「ご質問」「質問」を敬意を表す形にしたものです。

「ご」は、他人の行動や持ち物などを表す言葉につけると、その人に尊敬の意を表します。

この場合は、質問を持っているであろう人、つまり聞き手に敬意を表しています。

「等」は一例をあげて、他にも同じようなものがあることを表す言葉です。

「ございます」「ある」の意の丁寧語、「か」は問いかけの意を表す語になります。

「ご質問等ございますか」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、何かの説明をした後に使われることが多いです。

たとえば、セミナーで一通り説明が終わったときに用います。

セミナーでは、あるテーマに沿って話を進めていきます。

受講者が知識や技術を身につけられるようにすることが目的です。

疑問点をしっかり解消することで、知識が身につきやすくなります。

疑問点があれば十分な知識を得られないことでしょう。

また、受講者に不満を抱かせてしまいます。

自分ではわかりやすく説明をしているつもりでも、相手にはわからないところがでてくることがあります。

そういったことに配慮をして、説明が終わった後に質問を受けつける場合があります。

この言葉を伝えると「質問を受けつけます」と示すことができます。

ビジネスの場では、商品やサービスの説明をした後にも、このような言葉が使われます。

怪しいものには手を出しにくいです。

質問を受けつけて疑問点を解消させれば、怪しいという印象がなくなり、商品やサービスの購入につながる可能性がでてきます。


「ご質問等ございますか」を使った例文

・『ここまでの説明でご質問等ございますか』

「ご質問等ございますか」の返答や返信例

質問を受けつけているので、わからない事柄があれば尋ねてください。

これまでの説明を振り返り、わからないところがなかったかを考えてみましょう。

質問があれば尋ねて構いません。

わかるように説明をしてくれるはずです。

質問の場を設けてくれているなら、後でではなく、そのときに尋ねることが望ましいです。

質問したい事柄がなければ、「質問はありません」という意を伝えます。

セミナーなど多くの人が集まる場の場合は、質問者が現れなければ司会者が会を進めていきます。

この場合は返答をする必要はありません。

まとめ

この言葉は、質問を受けつけられるときに用います。

セミナーや商品説明など、何かの説明をした後に使われることが多くあります。

疑問点を持っている人がいるかもしれないので、可能ならば質問を受けつけるとよいでしょう。