「ご厚情を賜り」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「ご厚情を賜り」とは? ビジネス用語【一語】

ここでは、「ご厚情を賜り」についてご説明します。

「ご厚情を賜り」とは?意味

「ご厚情を賜り」「ご厚情」には、心からの深い思いやりや気持ち、といった意味があります。

その「厚情」に接頭語の「ご」を付け敬語表現になった言葉が「ご厚情」です。

加えて、「賜り」には、もらう、与える、といった意味があります。

「もらう」の場合は謙譲語。

「与える」の場合は尊敬語になります。

「ご厚情を賜り」の場合は、「もらう」の謙譲語としての意味となり、意味は心からの深い思いやりや気持ちを頂き、となります。

類語には、「ご芳情を賜り」「ご厚志を賜り」などがあり、どれも、思いやりのある心や心のこもった親切といった意味があります。

「ご厚情を賜り」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

ビジネスシーンにおいて「ご厚情を賜り」は、目上の人や取引先などに対して用いる言葉です。

かしこまった表現とも言えるため、ビジネスシーンにおいて社内では少しかしこまりすぎる印象を与えてしまうこともあります。

そのため、社内ではなく社外の人に対し主に用いる言葉となります。

使用する際の注意としては、前後の言葉に注意が必要です。

「ご厚情を賜り」「ご厚情」に心からの深い思いやりや気持ちといった意味があるため、「ご厚情を賜り」に重複するような言葉を前後に付けないように注意します。

例えば、「ご厚情のお気持ち」「ご厚情な思いやり」「厚いご厚情」などです。

これらの言葉を付け加えることで「厚情」と意味が重複してしまいます。

また、「ご厚情を賜り」に変わり「ご厚情してください」といった使い方も誤った使い方となります。

「ご厚情ください」は厚い情けをくださいということになります。

そのような言い方は、相手に対して大変失礼な言葉となります。


「ご厚情を賜り」を使った例文

・『みなさまに格別のご高配を賜り、感謝しております』
・『来年も、今年同様、変わらぬご厚情を賜りますようお願い申し上げます』
・『今まで、大変なご厚情を賜り感謝しております』

「ご厚情を賜り」の返答や返信例

「ご厚情を賜り」と取引先相手などから言われた際には、これからも引き続き付き合っていきたいという気持ちを込めて「こちらこそ、これからもよろしく」などといった形で返答します。

まとめ

「ご厚情を賜り」の意味や使い方は以上です。

「ご厚情を賜り」自体に心からの深い思いやりや気持ち、といった意味があるため、使用する際には意味が重複しないように使用する必要があります。

また、少しかしこまり過ぎた言葉になるため、社内での使用はあまりお勧めできません。

それらには注意が必要です。