みなさんは、ビジネスシーンにおいて、「諸々の件承知いたしました」を使ったことはありますか?
今回は、この言葉の意味、使い方や注意点、言い換えについて、詳しく解説していきます。
「諸々の件承知いたしました」とは?
「諸々の件」は「もろもろのけん」と読み、「いろいろな事」や「様々な状況」という意味合いの言葉です。
「承知」は、相手の言うことを理解したという意味で、へりくだった言い方の敬語形です。
「いたしました」は「した」を改まった言い方にした謙譲語です。
つまり、「諸々の件承知いたしました」とは、相手の立場や事情をよく理解したことを、丁寧な敬語表現で伝えた言葉です。
「諸々の件承知いたしました」の使い方や注意点
ビジネスシーンで「諸々の件」を用いる場面としては、相手からいくつかの連絡事項がある、あるいは相手側からの要望や事情説明がある場合などが挙げられます。
例えば、1回のメール連絡の内容として、複数の項目が記載されていた場合に、返信メールの冒頭の言葉に「諸々の件承知いたしました」を含めることで、相手からの説明や事情を理解した旨を伝えることができるわけです。
この言葉を使う上での注意点としては、「諸々の件」として括ってしまうことで、後になって具体的な内容が不明瞭になり、混乱を招くおそれがあることでしょう。
情報を整理して共有する方法として、箇条書きや見出しなどを上手く利用し、明確に記しておくことで、「諸々の件」という言葉のフットワークも良くなるものです。
「諸々の件承知いたしました」の言い換え
・『諸事情の件承知いたしました』
・『ご事情承知いたしました』
・『ご連絡ありがとうございました』
・『様々な状況理解いたしました』
・『多岐にわたる事情承知いたしました』
・『諸々のご事情、承知いたしました』
・『諸々のご事情、拝察いたします』
・『諸々の件お察しいたします』
・『諸事情、理解いたしました』
・『諸々の件、了解しました』
・『諸々の件、了解です』
・『諸般のご事情、承知いたしました』
・『諸事につきまして理解いたしました』
「諸々の件」には、連絡事項や情報の変更、突発的なトラブルなど様々な状況が含まれているものです。
社内的な場面や取引先の相手など、シチュエーションに応じた言い換えを活用してみてください。
まとめ
いかがでしたか。
「諸々の件承知いたしました」は、ビジネス文書やメールなどでよく使われているフレーズです。
「諸」の文字には、「いろいろ」や「数々」といった意味合いがあるため、「諸」を重ねた「諸々」の言葉のニュアンスは、イメージしやすいのではないでしょうか。
相手が置かれている立場や状況が「諸々の件」であるとすれば、相手が抱えている問題や悩みが込められている場合もあるでしょう。
相手に寄り添った言葉遣いでコミュニケーションを繋げていけるよう心掛けたいものです。