この記事では「再度ご一考いただきたく存じます」について解説をします。
「再度ご一考いただきたく存じます」とは?意味
もう一度考えてもらいたいと思います、という意味です。
「再度」はふたたびという意味で、同じ事柄を繰り返すさまを表す語です。
「ご一考」は「一考」を敬意を示す表現にしています。
「一考」は一度考えてみることです。
他人の行動を表す語に「ご」をつけると、その行動をする人へ敬意を示す表現になります。
「いただき」は「いただく」のことで、「もらう」の謙譲語です。
「もらう」には、頼んで他人にある行為をさせるという意味があります。
「たく」は話し手の希望を表す語です。
「存じ」は「存ずる」のことで、思う、考えるの意の謙譲語になります。
「再度ご一考いただきたく存じます」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、一度は考えてもらっているけれど、もう一度同じ事柄について考えて欲しいときに用います。
なぜもう一度考えて欲しいのかというと、相手が出した答えに納得できないからです。
納得できないため、もう一度考えてもらって、他の結論を出して欲しいのです。
「〜たく存じます」という形にして、そうして欲しいと柔らかく伝えています。
「再度ご一考ください」という言い方でも、それをするように求めることができます。
しかし、そのような形にすると命令をしている印象を与えかねません。
命令されて不快になる人もいるので、特に目上の人への伝え方には気をつけてください。
一度考えているのにもう一度考えてもらう手間をかけさせるので、「恐れ入りますが」など気遣いを示す言葉を添えるのが望ましいです。
「再度ご一考いただきたく存じます」を使った例文
・『お忙しいところ恐縮ですが、再度ご一考いただきたく存じます』
「再度ご一考いただきたく存じます」の返答や返信例
もう一度考えて欲しいようなので、少し時間をとって考えてみてはどうでしょうか。
よく考えてみると、別の方法の方がよかったという可能性もあります。
物事のメリットとデメリットを思いつく限り出して、それらを考慮して結論を出すとよいでしょう。
もう考える必要はないというのであれば、お断りの言葉を伝えます。
相手の要求に応えられないので、「申し訳ない」という気持ちを示しながら伝えることが大切です。
なぜ考えを変えられないのか、その理由も伝えましょう。
理由を伝えないと納得してもらえず、再度お願いされる可能性があります。
まとめ
この言葉は、ある事柄について一度考えてもらっているけれど、同じその事柄についてもう一度考えて欲しいときに用います。
再度考える時間を取らせるので、気遣いを示しながら伝えることが望ましいです。