この記事では「以上ご確認のほどよろしくお願いいたします」について解説をします。
「以上ご確認のほどよろしくお願いいたします」とは?意味
確認をするように求める言葉です。
「以上」には、これよりも前に述べたこと、ある数量や程度などと比べて上であること、終わりの意などがありますが、この場合は前に述べたもののことや、終わりの意で用いています。
「ご確認」は「確認」を敬意を示す表現にしたものです。
他人の動作を表す言葉に「ご」をつけると、その動作をする人に対して尊敬の意を表す形になります。
「ほど」には断定を避けて柔らかく伝える働きがあります。
「よろしく」は頼み事をする際に添える言葉です。
「いたし」は「する」の謙譲語です。
「以上ご確認のほどよろしくお願いいたします」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、締めくくりとして使うことが多いです。
「以上」は、前に述べたものを指したり、終わりの意で用いたりしています。
そのため、この言葉は会話や文章の最初の方で使うのではなく、後の方で使うものになります。
「以上」の前に確認して欲しい事柄を述べます。
「以上」を使わずに、クッション言葉を使うこともあります。
クッション言葉とは、柔らかく伝えたり、聞き手の気持ちに配慮したりするために用いる言葉です。
「恐れ入りますが」「お手数をおかけしますが」などの言葉を添えると、確認をする人への気遣いを示すことができます。
さまざまな言葉があるので、いくつかを使いわけるとよいでしょう。
一言添えるだけで印象がよくなります。
「以上ご確認のほどよろしくお願いいたします」を使った例文
・『以上ご確認のほどよろしくお願いいたします。○○日までにお返事をいただけると幸いです』
「以上ご確認のほどよろしくお願いいたします」の返答や返信例
この前に述べられている事柄の確認をしてください。
確認が終わったならば知らせをして、その内容がどうであったのかを伝えます。
知らせをしないと確認したことが相手に伝わらないので、必ず知らせをするようにしましょう。
確認をして間違いがあったならば訂正をお願いします。
疑問点があったならばそのままにせず、質問をしてください。
疑問点をそのままにしてしまうと、それがトラブルの原因となることがあります。
些細な事柄であっても疑問を解消しておくことが大切です。
まとめ
この言葉は、前に述べた事柄を確認して欲しいときに用います。
「以上」を使っているので、会話や文章の最後の方で使うものです。
丁寧にお願いをしていますが、クッション言葉を使うとさらに丁寧な印象になるので、お願いの仕方に工夫をしてみてください。