「お電話をいただけると幸いです」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「お電話をいただけると幸いです」とは? ビジネス用語【一語】

みなさんは、ビジネスシーンにおいて、「お電話をいただけると幸いです」を使ったことはありますか?
今回は、この言葉の意味、使い方や注意点、言い換えについて、詳しく解説していきます。

「お電話をいただけると幸いです」とは?

「お電話」とは、相手からかけてもらう電話を指す言葉です。

「いただけると」「もらえると」という意味の謙譲語で、相手に行動してもらう立場からの言葉です。

「幸いです」は、「嬉しいです」というニュアンスの言葉で「さいわいです」と読みます。

つまり、「お電話をいただけると幸いです」は、相手から連絡が欲しい場面で、電話をかけてくれるよう依頼する際の言葉になります。

「お電話をいただけると幸いです」の使い方や注意点

ビジネスシーンでは、物事の確認や判断、問い合わせや予定の変更などが必要な場面で、「お電話をいただけると幸いです」がよく使われています。

丁寧な敬語表現であることから、目上の相手に対して失礼なく伝えることが出来る言い方です。

この言葉を使う上での注意点としては、「いただけると」の言葉の使いどころが挙げられます。

「いただけると」は、「してもらえると」という意味合いで、相手に行動の判断を委ねるニュアンスがあるため、いつどのように行動してくれるかは相手の都合次第となるからです。

つまり、「相手のタイミングで電話連絡をくれれば良い」というニュアンスで伝わるわけです。

緊急性の高い場面であれば、言い換えや伝え方を工夫する必要があるでしょう。


「お電話をいただけると幸いです」の言い換え

・『お電話をいただけると助かります』
・『お電話をいただけると嬉しいです』
・『お電話いただけますか』
・『お電話を頂戴できると有難いです』
・『お電話をお待ちしております』
・『お電話くださいますようお願いいたします』
・『お電話くださいませ』
・『お電話いただきたく存じます』
・『お電話お願いします』
「いただけると」「頂戴できると」、あるいは、「いただけますか」といった表現は、相手に都合を伺う言い方です。

対して、「ください」「いただきたく」は、行動を促す言葉となるため、緊急性を伝える表現としても活用できます。

ただし、命令口調のニュアンスが含まれるため、相手の立場や状況に配慮した使い方が必要になります。

まとめ

いかがでしたか。

「お電話をいただけると幸いです」は、相手から電話連絡が欲しい場面で使われている言葉です。

「いただけると」は、相手の都合に配慮した言葉である分、相手のタイミングでの行動となる場合があり、こちらの思うような進め方が出来ないケースも考えられます。

急ぎ連絡のやり取りが必要な場合には、言い換えや敬語表現を上手く使い分け、出来るだけ相手に負担や不安を与えない伝え方を心掛けたいものです。