「心苦しく感じ」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「心苦しく感じ」とは? ビジネス用語【一語】

みなさんは、ビジネスシーンにおいて、「心苦しく感じ」を使ったことはありますか?
今回は、この言葉の意味、使い方や注意点、言い換えについて、詳しく解説していきます。

「心苦しく感じ」とは?

目的が実現できそうにない厳しい状況や、相手の依頼や要望に応えきれない状況にある際に、「心苦しく感じ」が使われています。

「心苦しい」は、「胸が締め付けられるような思い」という意味合いの言葉で、そういった切ない思いを感じている様子を表した言葉が「心苦しく感じ」になります。

実際に「心苦しく」なっているのは自分ですが、実は相手の「心苦しさ」も同時に感じ取っており、相手の心を映したような同情や共感、思いやりのニュアンスとして使われてこそ、真価を発揮する言葉と言えます。

「心苦しく感じ」の使い方や注意点

ビジネスシーンにおいて、相手からの依頼やお願い事、急な予定の変更や価格交渉などについて、うまく折り合いがつかず、断るしか術がないような状況で使われているのが、「心苦しく感じ」です。

例えば、「今回の件につきまして、大変心苦しく感じておりますが、対応いたしかねます」といった使い方ができます。

「断る」といった行動に対して「心苦しさ」を感じていること、そして、“断られた相手の心情”を察して「心苦しさ」を感じていることが言い表された思いやりの言葉と言えるでしょう。

注意点としては、この言葉自体に敬語表現は持ち合わせていないことが挙げられます。

ですから、前後の文脈や言葉の流れの中で、丁寧な敬語表現や言い換えを用いることで、相手を思いやる表現として伝えることが出来ます。


「心苦しく感じ」の言い換え

・『申し訳なく』
・『誠に遺憾に』
・『とても残念に』
・『誠に残念ですが』
・『すみませんが』
・『申し訳ないが』
相手の依頼や要望に対して、応えきれなかった場面、あるいは、思うように上手く進めることが出来なかった場面で、こういった言葉が使われています。

「お断り」のニュアンスは難しく、相手の立場や状況に配慮した言葉遣いが求められます。

「大変心苦しいのですが」といった、相手を思いやる表現として使えると良いでしょう。

まとめ

いかがでしたか。

「心苦しく感じ」は、主に相手の依頼や要望を叶えられなかったことについて、申し訳ないという気持ちを伝える際の言葉です。

この言葉自体は敬語ではないため、前後の言葉の中で、相手に対する敬意とお詫びを表現する必要があるでしょう。

ビジネスシーンでは、お互いが思うように物事を進められない厳しい状況は、とても多くあるものです。

「心苦しく感じる」瞬間ですが、何とかそれを乗り越えて成長していきたいものです。