この記事では「快方に向かわれますよう」について解説をします。
「快方に向かわれますよう」とは?意味
病気や怪我がよくなるように、といった意味です。
相手をいたわる気持ちが込められています。
「快方」とは、病気や怪我などが次第に治っていくことです。
「快」という言葉には、病気が治るという意味があります。
「向かわれ」は、状態や時間がそれに近づくという意味です。
「問題が解決の方向に向かう」という場合だと、解決という状態に近づいていることを表します。
「ます」は敬意を表す語、「よう」は実現の可能性や話し手の意志を表す語です。
「快方に向かわれますよう」の使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、お見舞いの際に使用をします。
特に自分よりも立場の上の人を見舞う際に用いるものです。
下の立場の者に対しても、手紙などで改まった形で伝えるときには用います。
「よう」の後には言葉が続き、続くものはたいていは病気や怪我が治ることを祈る言葉です。
たとえば、「お祈り申し上げます」「お祈りいたします」などです。
前の言葉が改まった形なので、後に続く言葉も改まった形にします。
お見舞いの言葉を述べるときに気をつけたいことがあります。
早く元気になって欲しい、病気に負けないで欲しいという気持ちがあるでしょうが、「がんばって」という言葉を用いるのは控えることが望ましいです。
「がんばる」には、困難に負けないで無理をしてやり抜くといった意味があり、受け取る人によっては負担に感じてしまいます。
また、病状や治療方法などについて深く訊ねることも望ましくありません。
さらに「死」「苦」「枯れる」など不吉なことを予感させる言葉や、「たびたび」「またまた」など繰り返しを連想させる言葉は避けるようにします。
明るく前向きな言葉を使うように心がけます。
お見舞いの際に贈り物をすることもあります。
贈り物として適切なものは、タオルやパジャマなど入院時に必要なもの、CDや本といった趣味の品などです。
病院や病状によってはダメなものもあるので配慮が必要です。
「快方に向かわれますよう」を使った例文
・『快方に向かわれますよう、お祈りしています』
「快方に向かわれますよう」の返答や返信例
ありがとうの気持ちを伝えます。
手紙の場合は、病状によっては返事をかけないことがあると思います。
その場合は返事を出せないのは仕方がありません。
快復したときにお礼を伝えるとよいでしょう。
まとめ
この言葉はお見舞いの際に用います。
お見舞いをするときには、相手の負担にならないように配慮をし、言葉はできるだけ明るいものを使うようにします。
相手をいたわる気持ちを持つことが大切です。