「ご贔屓にしていただき」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「ご贔屓にしていただき」とは? ビジネス用語【一語】

みなさんは、ビジネスシーンにおいて、「ご贔屓にしていただき」を使ったことはありますか?
今回は、この言葉の意味、使い方や注意点、言い換えについて、詳しく解説していきます。

「ご贔屓にしていただき」とは?

「ご贔屓」「ごひいき」と読み、「気に入ったものを特別扱いして引き立てること」という意味の言葉です。

「贔」の文字には「貝」が3つありますが、「貝」「財」を表す文字であることから、「財貨を抱える、重い荷を背負う」といったニュアンスがあります。

「屓」の文字は「貝」「尸(かばね)」に入っていて「力を出す、引き立てる」という意味合いの文字となっています。

ですから、「ご贔屓」には「相手にとって重要で特に力を入れているもの」という意味合いがあることが分かります。

「していただき」は、相手から「してもらい」という意味合いの言葉で、丁寧な言い方です。

「ご贔屓にしていただき」の使い方や注意点

ビジネスシーンにおいて、継続的なやり取りがある取引先や顧客に対し、感謝を伝える際に使われているのが、「ご贔屓にしていただき」で、言葉の流れとして、この後に「ありがとうございます」といったお礼を述べる言葉を伝えます。

例えば、「いつもご贔屓にしていただきありがとうございます」というニュアンスになるわけです。

この言葉を使う上での注意点としては、主に口語として使われていることが挙げられます。

「ご贔屓にしていただき」という言い回しは、相手との挨拶やコミュニケーションの中で活用できるということです。

では、文書やメールなどにおける文語としてどのように使われているかというと、言い換えや敬語表現の工夫が必要なことが分かります。

とてもよく使われているフレーズとしては、「日頃よりご愛顧いただき」「平素より格別のお引き立てを賜り」といった表現があります。


「ご贔屓にしていただき」の言い換え

・『ご愛顧いただき』
・『お引き立てを賜り』
・『ご贔屓くださり』
・『ご高配を賜り』
・『ご支援いただき』
・『ご厚情いただき』
・『お力添えいただき』
・『ご協力いただき』
「相手から特別に可愛がってもらえている」といった状況に対してお礼を伝える際に、まずはこういった言葉から切り出し、その後で「ありがとうございます」「感謝申し上げます」などを伝えるわけです。

まとめ

いかがでしたか。

「ご贔屓にしていただき」は、「大事にしているもの」といったニュアンスの「贔屓」に接頭語を付けることによって、「相手が特別にしている物事」という意味あいの言葉になることが分かります。

自分側が「相手から大事にされている」という立場であることを忘れず、相手への敬意と感謝を丁寧に伝えていきたいものです。