「皆さんで召し上がってください」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「皆さんで召し上がってください」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「皆さんで召し上がってください」について解説をします。

「皆さんで召し上がってください」とは?意味

その場にいる人全員に対して、食べてくださいと勧める言葉です。

「皆さん」は、そこにいる人全員やかかわりのある人全員を指す言葉です。

「皆様」のやや砕けたいい方になります。

「召し上がっ」「召し上がる」のことで、「食う」「飲む」の尊敬語です。

「ください」は、相手にある行為をするように求める意を表します。

「皆さんで召し上がってください」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、話し手が食べものや飲み物を勧めるときに用います。

たとえば、Aさんが旅行に行って、職場の人のためにお土産を購入したとします。

そのお土産を会社に持ってきました。

黙って置いておいては、職場の人たちが食べてくれない可能性があります。

「誰が置いたのだろう」「食べてよいものだろうか」など思って、手を出せないのです。

食べて欲しいならば、それを伝えなければなりません。

そこで、このような言葉を使って「食べてもよい」「どうぞ食べてください」と伝えます。

ある人の自宅を訪問する際、手土産を持参することがあるでしょう。

その人に家族がいて、食べものや飲み物を渡すならば、この言葉を伝えることがあります。

食べものや飲み物以外のものを示しては用いません。

また「皆さん」なので、その場にいる人全員やかかわりのある人全員を指しています。

「皆様」とした方がより丁寧ですが、堅苦しい印象を与えます。

職場の人などある程度親しい間柄ならば「皆さん」としてよいでしょう。

渡すものについては、全員に行き渡るように考えましょう。


「皆さんで召し上がってください」を使った例文

・『○○へ行ったお土産です。皆さんで召し上がってください』

「皆さんで召し上がってください」の返答や返信例

食べたり飲んだりするように勧めてくれているので、それに対してお礼を伝えます。

勧められているものは、食べたり飲んだりして構いません。

誰も手をつけないと、勧めてくれた相手を悲しませてしまったり、失礼になったりします。

複数人に伝えているので、自分一人ですべてを食べたり飲んだりしないようにしましょう。

個包装の食べものならば、全員に行き渡るように考えて配るとよいでしょう。

休みの人がいるならば、その人の分はとっておきます。

まとめ

この言葉は、話し手が差し出すものを食べたり飲んだりするように勧めるものです。

お土産を渡すときなどに用います。

お土産の場合、せっかく購入したものを口にしてもらえないと残念です。

そうならないために、黙って何かを渡すのではなく一言添えたいものです。