みなさんは、ビジネスシーンにおいて、「分かりますか」を使ったことはありますか?
今回は、この言葉の意味、使い方や注意点、言い換えについて、詳しく解説していきます。
「分かりますか」とは?
「分かる」とは、「物事の事情や手段を知っていること」、また「相手の気持ちを理解し同情すること」といった意味合いの言葉です。
「分かる」を丁寧にした言い方が「分かります」で、疑問系にしたのが「分かりますか」になります。
つまり、相手に対して、物事の事情や考え方、気持ちなどを理解しているかどうかを尋ねた言葉が「分かりますか」というわけです。
「分かりますか」の使い方や注意点
相手に対して、ある物事について尋ねる際に、「分かりますか」が使われています。
日時や場所を聞く場面、資料やデータの見方や分析について聞く場面、気持ちや共感について確認したい場面など、様々なシチュエーションで使われている言葉です。
「分」の文字の由来は、「刀で半分にきりわける」というニュアンスから来ていると言われ、物事をきりわける、区別する、分別する、整理するといった意味合いとして、「分かる」に繋がったとされています。
この言葉を使う上での注意点としては、「分かりますか」自体に敬語表現が含まれないことが挙げられます。
ですから、目上の相手に使う際には、失礼のないように丁寧表現や敬語表現に言い換える必要があるわけです。
「分かりますか」の言い換え
・『ご存知でしょうか』
・『ご存知ですか』
・『お分かりですか』
・『お分かりでしょうか』
・『ご理解いただけますでしょうか』
・『ご承知いただけますでしょうか』
・『ご確認いただけますでしょうか』
・『ご不明な点はございますか』
・『知っていますか』
・『知っておられますか』
「知る」や「分かる」、「理解する」といった類語があり、これらの言葉に接頭語を付けることで、目上の相手に対しての丁寧語として活用できるようになります。
ビジネスシーンでとてもよく使われている言い方として、「ご存知でしょうか」が挙げられます。
これは、「知っていますか」を丁寧にした言い方となります。
また、社内会議やチームミーティングなどの場面で、「こちらのデータが示す意味がお分かりでしょうか」といった使い方もできます。
まとめ
いかがでしたか。
「分かりますか」は、相手が理解しているどうかを確認する際によく使われている言葉です。
「あなたには私の気持ちが分かりますか」といったセリフも良く見聞きしますが、これも混沌とした状況を冷静に見極めて、正しく判断できているかどうかの確認とも言えるでしょう。
時には「同情してよ」や「分からないでしょうけど」といったニュアンスで使われることもあるようです。
刀で切り分けて、区別や整理するから「分かる」。
文字の由来や語源から探るもの“分かりやすい”ものです。