「ご指導願えますか」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「ご指導願えますか」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「ご指導願えますか」について解説をします。

「ご指導願えますか」とは?意味

教え導いてもらえますか、という意味です。

「ご指導」「指導」を敬意を表す言い方にしたものです。

「ご」は他人の行為を表す語について、その行為をする人に敬意を表します。

「指導」は、ある目的が達成されるように教え導くことです。

「願えますか」は、こうして欲しいと人に頼むときに用いる言葉です。

「か」を使って問いかけの形でお願いをしています。

「ご指導願えますか」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、知識や技術が身につくように教えてもらいたいときに用います。

教えてもらうのは話し手、教えるという行為をするのは聞き手です。

「願います」という表現をすると、一方的な態度に受け取られる可能性があります。

しかし、この言葉のように問いかけの形にすると、そのような印象が和らぎます。

問いかけの形にすると、求めに応じるのか応じないのか相手に判断を任せる意味合いになります。

「教えなさい」と無理やりやらせようとしているのではないのです。

この他にも「〜いただけると幸いです」「いただけますか」などの表現もあります。

これらの言い方も一方的な印象を与えにくいです。

教えてもらう立場なので、へりくだった表現を使うことが望ましいです。

この言葉を伝えたそのときに教えてもらえることもありますが、他の日時である場合もあります。

別のときであるならば、相手の都合になるべくあわせるようにしましょう。

一方的な態度にならないように気をつけます。

そして、教えてもらった後にはお礼を伝えます。


「ご指導願えますか」を使った例文

・『お忙しいところ恐れ入りますが、ご指導願えますか』

「ご指導願えますか」の返答や返信例

教えることができるのか、できないのかを答えます。

求めに応じることができる場合、その場で教えることもあれば、別の機会にするときもあります。

複雑な事柄の場合は教えるのに時間がかかります。

今は時間がないから別のときに教えるといった場合は、時間を作って指導をしましょう。

そのための都合を相手とあわせます。

教えられないときには、相手の気持ちに配慮しながら断ります。

指導をしてもらえないことで残念に思うことでしょう。

その気持ちへの配慮を忘れないでください。

まとめ

この言葉は、技術や知識が身につくように導いてもらうときに用います。

相手にお願いをしてある事柄をしてもらうときには、自分を低めて伝えるようにしましょう。

教えてもらう立場の人が上から目線では失礼です。

わざわざ時間を作ってくれるので、相手への感謝を忘れないようにしましょう。