この記事では「改めてご挨拶させていただければと存じます」について解説をします。
「改めてご挨拶させていただければと存じます」とは?意味
別の機会にもう一度挨拶をしたいと考えています、という意味です。
「改めて」には、新しくもう一度行為をするさま、もう一度という意味があります。
「ご挨拶」は「挨拶」に「ご」をつけて、その行為を受ける人を敬う言い方にしたものです。
他人に対する行為を表す語に「ご」をつけると、その行為を受ける人に敬意を表す言い方になります。
「させていただ」は「させていただく」のことで、相手に許しを求めることによって、ある行為を遠慮しながら行う意を表します。
「存じ」は「思う」「考える」の意の謙譲語です。
「改めてご挨拶させていただければと存じます」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、これを伝えているときとは別の機会に挨拶をしようとしているときに用います。
たとえば、AさんからBさんにメールで挨拶を伝えたとします。
Aさんから見てBさんは目上の人です。
メールだけで挨拶を済ませてしまうのは失礼なので、別の機会に直接会ってBさんに挨拶をしたいと考えています。
その考えをこのような言葉で表現します。
メールや電話で挨拶をするよりも、直接会って挨拶をした方が丁寧です。
遠方であったり、相手の人と都合をあわせるのが難しかったりして、会って挨拶をすることが難しく、メールや電話になってしまうこともあるでしょう。
しかし、できれば会って挨拶をしたいものです。
訪問をして挨拶をするなら、都合がよい日時を尋ねておきましょう。
相手の都合を尋ねずに訪問をすると迷惑になります。
「改めてご挨拶させていただければと存じます」を使った例文
・『改めてご挨拶させていただければと存じます。恐れ入りますが、ご都合がよい日をお教えいただけますか』
「改めてご挨拶させていただければと存じます」の返答や返信例
挨拶をするために、いつなら訪問してよいかを尋ねられるときがあります。
その場合は、訪問をしても差し支えがない日時を伝えます。
いくつか候補をあげておくと、相手が都合をあわせやすくなります。
訪問をして挨拶をしなくてもよいならば、訪問をしなくてもよいと伝えます。
しかし、伝え方によっては相手を避けているように受け取られてしまうので、配慮が必要です。
「お忙しいでしょうから」「都合がつかないので」など、理由を伝えると誤解を防げます。
まとめ
この言葉は、これとは別の機会に挨拶をしたいという気持ちを伝えるものです。
メールや電話よりも相手の人と会って挨拶をした方が丁寧です。
しかし、いきなり訪れると迷惑になるので、相手の都合を確認しておきましょう。