この記事では「過日は大変お世話になりました」について解説をします。
「過日は大変お世話になりました」とは?意味
先日の事柄に対してお礼を伝える言葉です。
「過日」は過ぎた日、先日という意味です。
何日くらい前をいうのか定義はありません。
「大変」は程度のはなはだしいさまを表します。
「お世話」は「世話」の謙譲語・尊敬語で、面倒を見ること、取り持つことという意味です。
「まし」は敬意を表す語、「た」は動作や作用が過去に行われた意や動作や存在の確認の意を表します。
「過日は大変お世話になりました」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、近い過去に聞き手に世話をしてもらっており、それに対してお礼を伝えるために用います。
世話になったのなら、お礼を伝えるのが礼儀です。
何かをした側はお礼をいわれたくて行ったわけではないでしょうが、お礼がないと「せっかく世話をしたのに」という気持ちになります。
感謝の気持ちを伝えられて嫌な気持ちはせず、同じような事柄がまたあったときには世話をしようという気持ちにもなります。
人からの好意を受けたときには、その場でお礼を伝えたり、別れた後にその日のうちに、それが無理なら翌日にはお礼を伝えたいものです。
しかし、相手の都合が悪かったり、何かとやるべき事柄が多くてお礼を伝えられなかったりすることもあります。
お礼がないよりも遅くなっても感謝を伝えるのが望ましいので、数日経ってしまってもお礼を伝えましょう。
この言葉は「過日」なので、世話になってから数日は経っています。
世話になったことでこういった結果になりましたなど、自分の言葉も使って伝えましょう。
「過日は大変お世話になりました」を使った例文
・『過日は大変お世話になりました。おかげさまで○○となりました』
「過日は大変お世話になりました」の返答や返信例
こちらが何かをしたことで相手にとって恩恵になっています。
相手にとって望ましい結果になっているなら、「よかったです」という気持ちを伝えるとよいでしょう。
応援や励ましの言葉をかけることもあります。
また同じような機会があったときに世話ができるようならば、「また声をかけてください」「力になります」など伝えるとよいでしょう。
助けとなってくれる人がいると思うと心強いです。
こういったことを伝えたならば、力を求められたときに助けをしてあげてください。
まとめ
この言葉は、近い過去に世話になったことへお礼を伝えるものです。
他人から恩恵になる事柄をしてもらったのにお礼がないと失礼です。
何かをしてもらってから数日経ってしまっていても、感謝の気持ちを伝えるのが望ましいです。