「聞いていただきたいです」という言葉は日常生活で使われるのはもちろん、ビジネスにおいてもよく使われています。
簡単な言葉ではありますが、正しく意味や使い方を理解しておくことでビジネスマナーにも繋がるので、ぜひ参考にしてみてください。
「聞いていただきたいです」とは?意味
「聞いていただきたいです」の「いただきたい」とは「頂く」と「たい」の2つの言葉が合わさってできた敬語表現です。
「聞いて」というのはそのままの意味で、相手の言葉や自分の言葉を耳で聞くことを表し、「いただきたい」という言葉と合わせることで「聞いてもらいたいです」という意味合いになります。
「いただきたい」の「頂く」という言葉は「もらう」の謙譲語なので、自分をへりくだって相手を立てて話したいときに使う言葉という意味も含んでいます。
「聞いていただきたいです」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
「聞いていただきたいです」という言葉は、上司や先輩、取引先の人など、自分の目上の人に対して要望がある場合や相談がある場合に用いられます。
相手にお願いするときに使われる言葉なので、自分の予定や状況だけを見て使うのではなく、相手の状況や予定を確認してお願いしましょう。
話を聞いてもらうということは、自分はよくても相手の時間や予定を奪ってしまうことになるので、自分勝手な行動をとらないように注意することが大切です。
相手の状況や予定を確認することはもちろん、お願いする内容についても無理なことや自分ばかりが得する内容では、相手に失礼になったり、不快感を与えてしまうので、ビジネスで社内外の人をいい関係を築くためには合わせて注意しておきたいポイントです。
「聞いていただきたいです」を使った例文
・『プロジェクトに参加するのは今回が初めてなので、ぜひ先輩に話を聞いていただきたいです』
・『現在、私が任されている仕事について相談があるので、ぜひ聞いていただきたいです』
・『社内での人間関係に悩んでいるので、悩みを聞いていただきたいです』
「聞いていただきたいです」の言い換え表現
「聞いていただきたいです」という言葉の言い換え表現には「お聞きいただけますか」「聞いていただけますでしょうか」「相談させていただきたいです」などがあります。
どれも似たような意味合いではあるものの、少しずつ言い回し方が違います。
さまざまなビジネスシーンで使い分けることができるので、使う相手や話の内容によって適切な言い回し方を取り入れていきましょう。
まとめ
ここでは「聞いていただきたいです」という言葉の意味や使い方、言い換え表現などを簡単に説明してきました。
ビジネスにおいて、自分の信頼できる相手に何か話を聞いてほしい、相談したい、アドバイスをしてほしいということはよくあることです。
相手の予定をしっかりと確認し、迷惑をかけないように、上司や先輩などの目上の人を頼らせてもらうようにしましょう。