「お力添えのほど何卒よろしくお願いいたします」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「お力添えのほど何卒よろしくお願いいたします」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では、「お力添えのほど何卒よろしくお願いいたします」の意味を分かりやすく説明していきます。

「お力添えのほど何卒よろしくお願いいたします」とは?意味

「お力添えのほど何卒よろしくお願いいたします」は、「目上の人に対して是非力を貸してほしいとお願いする丁寧な表現」です。

「お」は尊敬語の接頭辞、「力添え」「他人の仕事を手助けすること」という意味、「のほど」は言葉の意味を遠回しに伝える語、「何卒(なにとぞ)」「相手に強く願う気持ちを表す語」「よろしく」「よい」の丁寧な表現、「お」は謙譲語の接頭辞、「願い」は動詞「願う」の連用形で「実現して欲しいと請い求めること」という意味、「いたします」は動詞「する」の謙譲語「いたす」の連用形に丁寧語「ます」が付いた語です。

全体で「仕事の手助けなどをどうしてもお願いする」の敬語表現になり、ビジネス用語として目上の人や社外お人に使われます。

「お力添えのほど何卒よろしくお願いいたします」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意

「お力添えのほど何卒よろしくお願いいたします」が使われるのは以下の様なシーンです。

1つ目は、「実現するのに人員不足・資金不足など物理的に足りないものがある時」です。

2つ目は、「実現するのに知識や技術、ノウハウなど能力的に足りない物がある時」です。

相手に手間をかけさせることになりますので、「お手数ですが」などのクッション言葉を併せて使いましょう。


「お力添えのほど何卒よろしくお願いいたします」の言葉の使い方や使われ方

「お力添えのほど何卒よろしくお願いいたします」の言葉の使い方や使われ方は以下の通りです。

・『ご多忙のところ恐縮ですが、お力添えのほど何卒よろしくお願いいたします』
・『今後のサービス向上に役立てるため、お力添えのほど何卒よろしくお願いいたします』
・『何かと至らない点もあるかとは思いますが、お力添えのほど何卒よろしくお願いいたします』

「お力添えのほど何卒よろしくお願いいたします」の類語や言いかえ

「お力添えのほど何卒よろしくお願いいたします」の類語や言いかえは以下の通りです。

「お力添えくださいますよう何卒よろしくお願いいたします」

「ください」は動詞「くれ」の尊敬語、「ます」は丁寧語、「よう」は言葉の意味をやわらげる語です。

「お力添え賜りますよう何卒よろしくお願いいたします」

「賜り」は動詞「賜る」の連用形で、「目上の人からうやうやしく物をもらう」という意味です。

「お力添えのほど何卒よろしくお願いいたします」の英語表現

「お力添えのほど何卒よろしくお願いいたします」の英語表現は以下の通りです。

“I would be grateful if you could help”

「もしあなたが助けてくれればうれしいです」になります。

ビジネス英語での遠回しなお願いの表現です。

まとめ

今回は「お力添えのほど何卒よろしくお願いいたします」について紹介しました。

ビジネスや日常で正しく使える様に覚えておきましょう。