やる気をアピールしたいシーンもあります。
「貴社のご期待に添えますよう」の解説をしていきます。
「貴社のご期待に添えますよう」とは?
相手の思いに、力強くこたえたい時もあります。
就活先の企業から内定をもらった時、得意先から仕事を与えたもらった際など、思いうかぶシーンは様々あります。
「貴社のご期待に添えますよう」とは、そんな時に用いたいフレーズのひとつです。
「貴社」とは、相手先の企業のこと。
そして「ご期待」とは、相手の要望をあらわします。
先方の思いに、真摯に応える様子を言い表しています。
「貴社のご期待に添えますよう」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
「貴社のご期待に添えますよう」は、人によってはしつこく感じられることもあります。
もし話し言葉として用いる場合は「貴社」を省く、または「御社」に直して使います。
また「ご期待に添えますよう」も「ご期待に添えるよう」とシンプルに当てはめていき、真心を伝えていきましょう。
また「ご期待に添う」よりも「ご期待に添える」と用いる方が一般的です。
「沿う」でも間違いではありませんが、両方の言い方をマスターしておきたいです。
「貴社のご期待に添えますよう」を使った例文
・『ご期待に添えるよう励みます』
・『御社のご期待に添えるよう努力します』
・『貴社のご期待に添えるよう、精進いたします』
「貴社のご期待に添えますよう」の類語や敬語での言いかえ
同じような言い方に「ご期待に添えるよう」もあります。
直接担当者と向き合っていて、こちらの思いを丁寧に伝えたい時に用います。
「貴社のご期待に添えますよう」の類似表現
よく似た言い方に「御社のご期待に添えるよう」もあります。
話し言葉として用いる際は「貴社」よりも「御社」の方が自然に聞こえます。
大切な取引先と商談をしている際に、用いていきましょう。
「貴社のご期待に添えますよう」の敬語表現
さらに丁寧な言い方は「貴社のご期待に添えるよう」です。
商談のゴーサインをもらい、お礼のビジネスメールを送る時に使います。
「精進してまいります」や「精進いたします」などの言葉を添えると、よりこちらの思いを丁寧に伝えられます。
「貴社のご期待に添えますよう」の返答や返信例
やる気にみなぎった言葉をもらったら、それに見合った言葉をお送りします。
「一緒にお仕事ができ、こちらも光栄です。
どうぞよろしくお願いします」など、明るい表現をお送りします。
まとめ
「貴社のご期待に添えますよう」の使い方をお伝えしました。
やる気をアピールしたい時に使います。
ただシーンによっては「貴社」を「御社」、そして「沿えますよう」を「沿えるよう」と直した方が分かりやすい場合もあります。
相手の立場に立った、意義のある敬語を用いていきましょう。