「お礼申し上げるべきですが」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「お礼申し上げるべきですが」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「お礼申し上げるべきですが」について解説をします。

「お礼申し上げるべきですが」とは?意味

お礼を伝えなければならないのですが、といった意味です。

「お礼」は、ありがたく思う気持ちを表すこと、またその言葉や贈り物を意味します。

「申し上げ」「申し上げる」のことです。

「申し上げる」には「いう」の謙譲語の意味と、自分の行為を表す語について、その行為の対象者を敬う意味とがあります。

「べき」は当然の意を表す語です。

「です」「だ」「である」の丁寧な表現です。

「お礼申し上げるべきですが」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、本来ならば会ってお礼を伝えるべきだけれど、メールや手紙などでお礼を伝える場合に用います。

たとえば、お見舞いの品物をもらったとします。

体調が悪いこちらのことを気にして、非常にありがたい品物を贈ってくれましたた。

品物をもらった側は大きな恩を感じ、これは会ってお礼を伝えなければと思いました。

本当ならば直接会ってお礼を伝えた方が失礼にはならないのですが、今は入院をしていて会って伝えることができません。

会えないからとお礼を伝えないのは失礼です。

そこで、お礼の手紙を書くことにしました。

その手紙の中で、こういった言葉を用います。

この後には、会ってお礼を伝えられないことへの謝罪の言葉が続きます。

会えないからといって、お礼を伝えないということはしないようにしましょう。

たとえ会えなくても、お礼はしないよりもした方が望ましいです。

メール、手紙、電話などでもよいので、感謝の気持ちを伝えるようにしましょう。

メールや電話などでお礼を伝えても失礼にならないような事柄ならば、このような言葉を伝える必要はありません。


「お礼申し上げるべきですが」を使った例文

・『本来ならば会ってお礼申し上げるべきですが、手紙でのお礼となり申し訳ありません』

「お礼申し上げるべきですが」の返答や返信例

こちらが行った事柄に対して、感謝の気持ちを伝えてくれています。

それに対しては返答しない場合があります。

会ってお礼をいえないことを気にしているようなので、気にする必要はないと伝えてもよいでしょう。

そういった言葉をかけることで、相手の気持ちが軽くなるはずです。

何らかの会えない理由があるので、会えないからとそれを叱るのは望ましくありません。

相手からの感謝の気持ちを受け取っておきましょう。

まとめ

この言葉は、本当は会ってお礼を伝えるべきところだけれども、会えないときに用います。

お礼を伝えないよりも、メールや電話であっても伝えた方が望ましいです。

感謝の気持ちは伝えるようにしましょう。