「お気軽に足をお運びください」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「お気軽に足をお運びください」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「お気軽に足をお運びください」について解説をします。

「お気軽に足をお運びください」とは?意味

堅苦しく考えないで来てください、といった意味です。

「お気軽」「気軽」を丁寧に表現したものです。

「気軽」には、堅苦しく考えたり、面倒くさがったりせずに行動にでるさまという意味があります。

「足をお運び」「足を運ぶ」を敬意を表す言い方にしたものです。

「足を運ぶ」には、目的の場所に行くという意味があります。

「ください」は相手に何かを要望・懇願する意を表します。

「お気軽に足をお運びください」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、ある場所に聞き手に来て欲しいときに用います。

その場所は、堅苦しくない場合に使うことが多いです。

たとえば、話し手の側の企業が、企業向けのイベントを開催することになったとします。

多くの企業の人たちにこのイベントに来てもらいたいと思っています。

仕事に関するイベントというと、堅苦しい場だと考えてしまう人もいることでしょう。

しかし、このイベントは堅苦しいものではなく、どんな人でも気軽に参加できるものです。

そういった場に招待するときに用います。

重大な事柄の場合は「気軽」という言葉は使用しません。

たとえば、企業のこれからを左右するような会合に来てもらうときに、この言葉は使用しません。

このようなものは、気軽に参加できるものではないです。

「足をお運びください」の部分は、「お越しください」と言い換えることもできます。

「お越し」「行くこと」「来ること」の尊敬語です。

「ください」は命令をしているような印象を与えることがあります。

気になるようならば、「〜くださると幸いです」などとするとよいでしょう。


「お気軽に足をお運びください」を使った例文

・『○○が□日に開催されますので、お気軽に足をお運びください』

「お気軽に足をお運びください」の返答や返信例

何かに来るように誘われているので、その場所に行けるようならば出かけてみるとよいでしょう。

その場合は「伺わせていただきます」など「行く」という意を伝えます。

参加の可否を尋ねられていないならば、行けないときに返答をしない場合があるのですが、「行けない」ということを伝えておいてもよいでしょう。

その場合、相手の気持ちに配慮をして、「せっかくですが」「申し訳ありませんが」など一言添えるのが望ましいです。

まとめ

この言葉は、ある場所に来るように誘うときに用います。

気軽に参加できるようなものに誘うときに用いるもので、そうでないものにはこの言葉は使用しません。

何に来てもらうのかによって、言葉を変えましょう。