「しており」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「しており」とは? ビジネス用語【一語】

「しており」とは?

ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解説していきます。

「しており」とは?

「しており」は、何か実行中である様子を表現した言葉です。

これは「しておる」という言葉の連用形です。

そして「しておる」「している」を謙譲語に言い換えたものになっています。

「おる」「いる」の謙譲語ですので、相手に敬意を示す意味を持ちます。

ここでは「している」「しておる」という形にして、「する」を現在進行形にしているのです。

なお、「おる」の語尾を「おり」にすると、他の言葉と接続しやすくなります。

たとえば、「しております」のように、丁寧語と組み合わせて使用できるようになるのです。

これらのことから、「しており」が、何か実行中である様子を表現した言葉であると分かるのです。

「しており」のビジネスでの使い方、使うときの注意点

それでは、ビジネスで「しており」を使用する場合、どのような使い方になるでしょう。

たとえば、ある仕事を任されたとします。

そして、その仕事が成功するように、日々努力しているところなのでした。

このような場合には、「上手く行くように、毎日努力しております」と述べるとよいでしょう。

これにより、努力を続けている最中であることを、上手に表現できるのです。

この言葉を使用する際には、「しており」の使い方に注意しましょう。

これは「していて」と言い換える事ができます。

この場合は、謙譲語の意味が除外されるのです。

同じような意味でも、敬語の使い方次第で印象の違う表現になります。

実際の状況に合わせて、適切な表現を選択するとよいでしょう。


「しており」を使った例文

「しており」を使った例文を挙げます。

例文のように、前後に言葉を付け加える事で、自然な使い方ができるようになるのです。

・『努力しております』
・『さきほどまで学習しておりました』
・『事前に準備しており、助かりました』

「しており」の類語と敬語での言いかえ

「しており」の類語と敬語を解説していきます。

「しており」の類似表現

「しており」の類似表現には、「していて」があります。

「しており」「していて」は、同じような意味合いで使用できる言葉なのです。

「しており」の敬語表現

「しており」を別な方法で敬語表現にするとどうでしょう。

たとえば「しております」に言いかえできます。

この場合は、謙譲語と丁寧語を用いた敬語表現の形にできるのです。

まとめ

このように「しており」は、何か実行中である様子を表現した言葉だと言えます。

ビジネスでも使用できる言葉になっていますので、しっかりおぼえて活用するとよいでしょう。