「お手配いただきありがとうございます」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「お手配いただきありがとうございます」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「お手配いただきありがとうございます」について解説をします。

「お手配いただきありがとうございます」とは?意味

必要なものを用意してもらってありがとう、という意味です。

「お手配」「手配」「お」をつけて、相手を敬う形にしたものです。

「手配」には、ある事を行う前に役割や段取りを決めたり、必要なものを用意したりすること、という意味があります。

「いただき」「いただく」のことで、「もらう」の謙譲語です。

「もらう」には、頼んで手に入れる、他人の行為によって自分が利益を受ける、他人にある行為をさせる、という意味があります。

「ありがとうございます」は感謝の気持ちを伝える言葉です。

「ございます」「ある」の意の丁寧語で、「ありがとう」に続けることで丁寧な表現になります。

「お手配いただきありがとうございます」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、話し手側が聞き手に何かを用意してもらったときに用います。

ホテルの手配をしてもらった、仕出し弁当の予約をしておいてもらった、タクシーがくるように整えてもらったといったときに、このような言葉を使ってお礼を伝えます。

何かをしてもらったのは話し手側です。

たとえば、集まりがあって出かけたとします。

集まりが終わり、帰る段になりました。

そのときに、集まりの責任者がタクシーを用意しておいてくれました。

自分でタクシーを呼ぶ必要がなくなり、ありがたく感じています。

そのようなときに、あらかじめ用意をしておいてくれた相手に、感謝の気持ちを込めてこのような言葉を使用します。

「お手配」「ご手配」とすることもあります。

「ご」は漢語につき、「お」は和語につくことが一般的です。

しかし、お菓子、お弁当など「お」を漢語につけることもあります。


「お手配いただきありがとうございます」を使った例文

・『○○をお手配いただきありがとうございます』

「お手配いただきありがとうございます」の返答や返信例

感謝の気持ちを受け取っておきます。

あらかじめ整えておいた自分は気が利くと感じたとしても、そのような態度は見せないようにします。

相手を不愉快にさせます。

整えた物事に関して伝えたいことがあるならば、伝えておきましょう。

たとえば、弁当を用意した場合ならば、何個用意した、食材を何を使っているなどです。

アレルギー対応の食事を特別用意したならば、どれがアレルギー対応のものなのかを伝えておきましょう。

まとめ

この言葉は、他人が何かを用意しておいてくれたときに用います。

相手に何かをしてもらって手間をかけさせているので、感謝の気持ちを伝えましょう。