「貴社のお役に立てるよう」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「貴社のお役に立てるよう」とは? ビジネス用語【一語】

ビジネスシーンにおいて、「貴社のお役に立てるよう」はよく使われています。

この言葉の意味、使い方と注意点、言い換えについて、詳しく解説していきます。

「貴社のお役に立てるよう」の意味とは?

「貴社の=相手の会社の」という表現は、丁寧な言い方です。

「お役に立てる=用が足りる働きをする」+「よう=そのように」という意味合いがあります。

つまり、「貴社のお役に立てるよう」は、「相手の会社にとって、問題なく用事が足りるような働きが出来るように」という意味の言葉です。

「貴社のお役に立てるよう」の使い方と注意点

「貴社のお役に立てるよう」は、丁寧な言い方ですので、ビジネスシーンで使うことが出来ます。

注意点として、「貴社」と似た言葉に「御社」があることです。

「貴社」は書き言葉として使い、「御社」は話し言葉として使います。

このことから、「貴社のお役に立てるよう」は、メールや文書で使う言い回しであることが分かります。

「貴社」「御社」はどちらも同じ意味ですが、ビジネスパーソンとしてきちんと使い分けられるようになりましょう。


「貴社のお役に立てるよう」の言い換え

ビジネスシーンで「貴社のお役に立てるよう」のような意味合いを表現するには、どういった言い回しや言い換えが相応しいか、いくつか例を挙げて紹介していきます。

「微力ながらお手伝いできるよう」
「微力=わずかながら」+「お手伝い=手助けすること」+「できるように=そうなるように」という意味合いを、丁寧な言い方にして繋げた言葉です。

敬語表現としては軽めの言い方になりますが、この後に続ける「努力する」という気持ちを伝える言葉で、敬語表現の工夫ができれば、目上の人に対して失礼のない言い方として使うことが出来ます。

「貴社のお役に立てるよう、努めてまいります」
「頑張ります」という意味合いを「努めてまいります」と言い換えることで、へりだった言い方となり、丁寧な表現として使うことが出来ます。

この他に、「尽力(尽力)=力の限り尽くすこと」+「いたします」の言い回しも、ビジネスシーンでとてもよく使われています。

「貴社のお役に立てるよう、精一杯協力させていただきます」
「精一杯=最大限の力を出す状態」+「協力=目的に向かい心身ともに合わせること」という表現を用いて、相手に支援する気持ちを伝えています。

シンプルな言い方ですが、率直な気持ちとして伝わりやすいことから、ビジネスシーンでよく使われる言葉です。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

「貴社のお役に立てるよう」は、相手に協力するときに、謙遜した表現として使う言葉です。

過剰な謙遜や過度なかしこまり方は、かえって嫌味に受け取られてしまうケースもありますので、言葉の選択に配慮しつつ、「ぜひ協力させてください」というメッセージが伝わるように工夫するのがポイントになるでしょう。