この記事では、「全面的にお力添えさせて頂きたい」の意味を分かりやすく説明していきます。
「全面的にお力添えさせて頂きたい」とは?意味
「全面的にお力添えさせて頂きたい」は、目上の相手や取引先などに対し、相手の活動の全てにおいて協力したいと申し出る丁寧な表現です。
「お力添え」は、「力を貸すこと」「手助けすること」という意味です。
「お」は尊敬語・謙譲語・美化語の意味がありますので、「お力添え」で自分の動作をへりくだる表現とすることもあります。
しかし、ビジネス用語で「お力添え」は「相手の持つ力の側に加えること」という意味で、相手に足りない部分があることを表し、自分の行為に対し使うのにはふさわしくないとされています。
文法的には使えても、ニュアンス的に違和感が出てしまいます。
更に「させて頂く」も過剰敬語です。
この場合は「全面的にお力になりたく存じます」に言い換えましょう。
「お力になる」は「力を貸す」という意味、「なりたく存じます」で「なりたいと思います」というへりくだった意味になります。
「全面的にお力になりたく存じます」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意
「全面的にお力になりたく存じます」が使われるのは以下のシーンです。
1つ目は、相手が企画しているイベントに助力を申し出る時です。
2つ目は、相手が困っていると思われる時に、自分達の技術や知識を提供する時です。
「全面的にお力になりたく存じます」の言葉の使い方や使われ方
「全面的にお力になりたく存じます」の言葉の使い方や使われ方は以下の通りです。
・『資金集めに関して、全面的にお力になりたく存じます』
・『イベント運営に関して、全面的にお力になりたく存じます』
・『技術提携の件について、全面的にお力になりたく存じます』
「全面的にお力になりたく存じます」の類語や言いかえ
「全面的にお力になりたく存じます」の類語や言いかえは以下の通りです。
「全面的にお役に立てれば光栄です」
「お役に立つ」はかなり実践的な表現で、すぐにでも行動できる状態であることが伝わります。
「広くお手伝いできればと存じます」
「全面的に」は少し押しつけがましいと感じるので「広く」に言い換えています。
「お手伝い」もカジュアルですが謙虚なニュアンスになります。
まとめ
今回は「全面的にお力になりたく存じます」について紹介しました。
ビジネスや日常で正しく使える様に覚えておきましょう。